【習慣が大事】子供の寝る時間帯コントロールできないと大人が大変

 こんにちはkorojonです

 子供の寝る時間帯コントロールできないと大変です

 5歳児の娘が、よく、昼寝をしています。

 この昼寝が、夕方にずれると大変です。

 なぜなら、、、

 ↑漫画参照してください。

 23時頃に起きてきて、ご飯を食べたい、お風呂入るって言い出します。

 そして、1時過ぎくらいに寝てました。

 でも、次の日の朝、起きれずに大変でした。

 睡眠時間短いですよね。

 (お昼寝と合算すると十分かもしれませんが)

 深夜、大変

 朝も大変・・・

 子供(5歳児)の夕方の昼寝は極力避けるべき

 ちなみに小学1年生くらいになると昼寝はほぼしないようです。

(長女を見ているとそんな感じです)  

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【やるべきことはある】でも、モチベーションが上がらない!誘惑が多すぎる

 こんにちはkorojonです。

 今週末、妻と子供2人がお出かけです。

 せっかくの一人の時間

 有意義にしたいです。

 例えば、

 資格勉強、掃除、洗濯、洗車、読書、食事の準備など

 出来れば、やりたいな~、やるべきだよね。。。。

 と思っていはいるのですが、

 誘惑が多く、体が動きません。

・時間があるから前半は好きなことをして後半頑張ればいいよね

・やりたいこと(資格勉強)って、やっても意味ないかも~、必ず合格するとは限らないじゃん。時間の無駄かも。。。

・折角の休日ゴロゴロしてもいいじゃん

・誰も見てないし、、、家族が帰ってきてから働いたほうがいいよね

・寝不足だからしょうがない。。。

・明日から仕事だな~憂鬱だな~、、、だから動画見よう

といった感じで、

 既に3時間、動画見たり、ぼーっとしています。

 私は、、、

 締切が迫って、ケツに火がつくとか、

 やらなければいけない状況にならないと

 動かないのかもしれません。

 でも、お尻に火が付いたときは、超余裕のない状態になるので、

 できる限り避けたいです。。。

 ・・・

 そうだ!

 合間に休憩を挟めば、いいかも。

 勉強、動画、掃除、動画、洗車、動画、、、

 時間が足りるかな。

 ・・・・

 とりあえず、

 もう一回動画見てから、動こうかな。。。

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

会社での感情のコントロール、ストレスたまります

 こんにちはkorojonです。

 昨日の隣の席のAさんの発言に

 まだ、怒り心頭ですが、、、

 会社で感情むき出しは良くないですね。

 月曜日のAさんへの対応は

 冷静に、そして淡々と対応したいと思います。

 感情むき出しの子供達がちょっと羨ましい

 ↓漫画参照

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【漫画】52歳Aさんの発言のお陰で、仕事へのやる気が復活!!

 こんにちはkorojonです。

 今週は、仕事に今ひとつ気合いが入っていない状態

 最近、不調、、、と思うような。。。

 なので、金曜日の今日を乗り切れば、明日から休み

 ゆっくり養生しようと思っていた。。。。

 その矢先、

 夕方の話です。

 上の漫画参照

 働かないAさん52歳の発言で、、、

 怒り爆発です、、、

 私は今プンプン状態でブログ書いています。

 お陰で、気合いが戻ってきた感じです。

 正直、このAさんにはあまり関わらない方がいいかなと

 必要最低限の会話で、いままで過ごしてきました。

 久しぶりに声を掛けられた内容が(↑漫画)これです。

 呆れてしまいます。

 この人(Aさん)は、

 自分の担当先の仕事をどうやって人に振って

 自分が楽になるかしか考えていません。

 もう、52歳、、、、

 無理なんでしょうね。

 更生させるのは、

 だから、誰も注意しない。

 かかわろうとしない。

 上司(部長)も見切りをつけている感じです

 だから、上司も仕事をする社員にしか振らない。

 当たり前ですよね。

 出来ない社員に仕事を振って、期日までに仕事が出来ていないと

 仕事を振った上司の責任になります。

 だから、上司も、ダメだと見切りをつけた社員には仕事を振りません。

 一部の社員に仕事が集中しようが、上司は仕事をする部下に仕事を振ります。

 希に、

 今回のように、

 客先から直接、その働かない社員に仕事の依頼が行くと

 今回のような状況が発生します。

 さてさて、

 この物件どうなるんでしょうか。。。

 私は絶対に手助けしません。

 おそらく、Aさんは以下の行動をとるのでは?

・Aさんが自分でやるのか(設計の仕方覚えているのかな?)

・部長に泣きつく。自分には出来ませんと(52歳でそんなカッコ悪いことできるのか)

・客先に断りの連絡をいれる(別のルートで苦情がくるでしょう)

・無断欠勤する。仕事を放り投げ逃げる(でも、会社に居場所がなくなるのでは)

・若い子にやらせる(←もっとも可能正が高いかな)

 どちらにしても、私は関与する気は全くありません。

 正直に、「設計の仕方がわからない、忘れてしまったから教えてくれないか。助けてくれないか」という紳士で誠実なスタンスで来ない限り、絶対に助けません

 多分、、、無理でしょうね。。。

 働かない52歳社員Aさんのお陰で、今ひとつ仕事に身が入っていなかった私ですが、怒りで目が覚めた状態です。アドレナリンがドバドバ出ています。月曜日も仕事を頑張る気持ちでいっぱいです。

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

明日金曜日を乗り切れば、土日でゆっくりできる

 こんにちはkorojon、サラリーマン45歳です。

 ここ数日テンション低いまま日々を過ごしています。

 仕事は淡々とこなしていますが、

 人と会話するのが面倒です。

 ちょっと、ヤバイ状況かな。。。

 ただ、「korojonさん~電話です~」に対しては、

 普通に電話に出て受け答えはできています。

 面と向かって話すのが面倒です。。。

 社内の同僚、若手(20~30代)、女性からの受け答えが面倒。。。

 仕事に関連する話なら受け答えはします。

 世間話、愚痴、不満、噂話など仕事と関係ない話の場合、

 率先して和の中に入っていきません。 

 ・・・

 ただ、上司の会話には参加します。

部長「今日は暑いな~」

私「ネクタイいらないですよね~」

部長「この計算面倒くさいぞ。。。」

私「これは、大変ですね。。。」

 などなど、上司へのおべっか?、気遣いはできています。

 大丈夫。。。かな

 今日、社内で上司以外で世間話をした人がいない。。。

 別に、それでいいのかなぁ。。。と

 気遣い面倒ですし。

(でも、上司には気をつかっているんですよね。。。)

 コミュニケーション障害の自覚はあるですよね。

 この状況いいのか、

 一番の問題は、

 外出先で、お客さんと会話したくない。。

 という心境ですね。

 今週はずっとデスクワークで済んでいますが、

 来週あたり、大手客先に挨拶に訪問する予定があります。

 正直、、、、

 社内の人間以上に、会話したくないです。

 ・・・・

 明日を乗り切り、

 週末土日で気分転換できれば、、、

 状況が良くなるかも。。

 ・・・

 年齢のせいかな。

 指宿旅行で燃え尽きた?

 新しい期、4月に入り早くも5月病?

 妻は元気、子供二人も元気。

 私だけがテンションが低め。。。。

 自分の時間が持てていない。。。

 最近、旅行や家族に時間を割いていた?かな

 なので、

 土日ゆっくりしようと思います。

 睡眠時間を多くとってみる。

 再度、7つの習慣を読んでみようかな。。。

 あと、絵でも書いて気分転換かな。

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【職場に行きたくない】5月病が再発しそうです。

 こんにちはkorojonです。

 4月に入り、新しい期を迎えました。

 今朝、通勤中に、新入社員と思われる人を大量に乗せたバスを見かけました。

(どこの企業かはわかりませんが)

 初々しいですね。

 清々しいですね。

 希望とやる気、パワーに満ちた新入社員を見ると

 自分にもそんな時代があったのかなぁと考えてしまいます。

(20年以上前なのか、、、)

 今の自分の心情は、

 働きたくないです。

 正確には、お客さんと面と向かって会話したくないです。

 職場でパソコンに向かって作業したり、

 電話越しに話すのは大丈夫ですが、

 顔を突き合わせて会話したくないです。

 鬱(うつ)かな?

 でも、鬱の人は自分で鬱になっていると自覚しないらしい。だから、私は鬱ではないのかも

 ・・・

 4月に入り福岡も暖かくなりました。

 でも、私の心は晴れません。

 ・・・・

 やる気がないです。

 仕事場から帰ってきて、食事して、風呂入って、寝て、起きて、仕事して、帰って、、、を繰り返してるだけのようで、日々が充実していない感じです。

 資格試験の勉強も全くやっていません。

 同じ部署、隣の働いていない50過ぎ先輩に対しても何も感じなくなってきました。

 ハツラツさ、元気が無くなっている。

 日々を惰性で過ごしている。

 このままでいいのか

 ・・・・

 単純にだらけているだけ。。。

 年齢が原因。。。

 遅かれ早かれ、みんなこうなるのかな。。。

 ・・・・

 何かやらなくては。。。

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【40代父親の子供との遊び方】疲れを残さず休日をどう過ごすのか

 こんにちはkorojonです。

 2024年4月になり長女が小学二年生になります。

 運動会が5月にあるので練習したいようです。

「走る練習しなきゃ」

「かけっこの仕方教えて」

「今度公園に連れて行って」

「どうやったら早く走れるの」

(親としての本音は、別に足が早くなる必要はないのになぁ。。。と、健康でいてくれればOK)

 とはいえ、娘の希望もあるので、、、、

 昨日、公園に行ってきました。

 そして、90分程で帰ってきました。

 移動時間、往復30分、公園の滞在時間、1時間です。

 1時間を短いととるのか、長いととるのか。。。

 私:疲れた。。。明日仕事だし、、、1時間で十分

 娘:全然疲れていない。エンジンあったまとろころ。

(これから走り回るぞ。1時間では物足りない!)

 結果、強制的に私が娘を連れて帰ったのですがこれからこの状況が毎週続くと思うと、ゾッとします。

 なんとかしなくては。いけないです。

・私自信のスタミナupを図る

・娘が親子関係から友達関係の方に比重を置いてもらう

・親はあまり動かずに、子供だけで動いてもらう。

・娘に運動以外に興味をもってもらう

 1つ目が出来れば一番いいのですが、体力の衰えは確実にきているので難しいです。2つ目は、寂しいですね。理想は3つ目ですね。。。(4つ目もあり)

 いわゆる、監督的なポジションですね。。。口は挟むけど、一緒には体を動かさない。。。理想的ですね。。。

 子供が大きくなっていく中、親は衰えていきます。それはしょうがないので、親の体力的な負担をなくせるような子供との遊び方が必要です。

 監督的ポジションを目指します。

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【太宰府天満宮】おすすめ福岡県の観光地

 こんにちは福岡県在住のkorojonです。

 県外に旅行に行く際におすすめの観光地探索に苦労することがあります。

 なので、今回は、地元福岡県民側から福岡の観光地を紹介したいと思います。

 福岡市の人口は160万人を超える都市です。

(正直、、、観光するところあるかな?)

 福岡市内の観光地としては、、、

 博多駅、天神、福岡空港、キャナルシティ、中洲川端(屋台、夜の繁華街)福岡ドーム、福岡タワー、といった商業施設しか出てきません(私個人は)。

 景観を楽しむ観光としては、福岡市から出ますが、

 やはり【太宰府天満宮】でしょう。

(↓↓ヤフーjapanのHPより抜粋)

太宰府天満宮を徹底ガイド|境内のみどころや周辺スポットもご ...

 住所:福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号

 滞在時間:60~90分(梅が枝餅で食べ歩き)

 駐車場代:500円/日(2024年3月現在)

 移動手段:西鉄電車、自動車

 市街地から太宰府天満宮まで車で移動、約30~40分(渋滞ない場合)

 注意:年末年始は渋滞が凄いです。

(地元の住人からして、観光するなら平日です)

 17時にはシャッターを閉める商店街も出てきます。

 商店街の雰囲気を楽しみたいなら15時くらいまでには現地に入りたいですね。

 公共交通機関利用の場合、

 西鉄電車の場合は西鉄二日市で乗り換えです

 JRの場合、JR二日市駅で下車し徒歩で西鉄二日市駅まで移動する必要があります。

駐車場位置は下図参照

 西鉄太宰府駅の交差点は一方通行や歩行者天国になっているので、初めて車で行く場合、事前にどこに駐車するか決めておいた方がいいです。

 西鉄太宰府駅のロータリー付近にポケモンのマンホール蓋あります

 商店街通りを抜け、左に曲がる際に御神牛います

 

 御本殿前の右手側の通りを進むと、九州国立博物館、太宰府遊園地があります。こちらも一緒に回るなら丸一日は要します。夕食には、近くの「梅の華」もおすすめです。

 福岡市街地から3時間程度(往復移動2時間、滞在1時間)で太宰府天満宮を満喫できると思います。車移動(駐車場所)or電車移動、確認してから観光するのがおすすめです。

 

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

人の不幸・不運を笑うのは、それを自分に置き換えることが出来ないからだ

先週日曜日、鹿児島空港を家族四人ブラりとしてきました。

前日(土曜)に、指宿市内のポケ蓋(イーブイ)を探索

二日目(日曜)が運悪く大雨

屋内で観光できる場所が、近場になかったので

鹿児島空港に行ってきました。

その時の出来事です。

雨のため、屋内でも、いたるところが濡れています。

そんな中、長女が滑って転倒

ビックリしたのでしょう無表情で寝たままの長女

(頭は打っていません。。。

 その後、時間差で泣いていましたが)

 それをケラケラ笑う次女。。。

 良くないな~と思い注意しますが、

 伝わっているのかどうか。。。

 次女にも同様に出来事が、、、

 「ほらね。。。人を笑うからバチが当たったんだよ」

 と言うと、

 次女は怒ってしまいました。

 (私として、この伝え方は良くなかったなぁと反省です)

 人の不幸・不運はつい笑ってしまいそうですが、自分に置き換えることが出来れば、笑うことはないでしょう。

 次女も小学校に上がる頃には、同様の状況になったら「大丈夫?、怪我はない?」という言葉が出てくるでしょう。。。

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

イーブイ好き(指宿)マンホール蓋9箇所を制覇してきました

2019年スタート↓ 約5年後の2024年3月23日(大分薄くなってますね)

 こんにちはkorojon、サラリーマン45歳です。

 先日、娘たちにずっとせがまれていた

 イーブイが描かれているマンホール蓋を見に

 鹿児島県指宿市へ家族4人で行ってきました。

・距離 福岡市~鹿児島県指宿市 約330km

・移動手段 自家用車

・想定移動時間 4時間 九州自動車道下り

・目的 イーブイマンホール蓋の写真をとる。指宿市内観光(ちりりんロード、フラワーパーク、池田湖)。宿泊施設温泉ありでのんびり過ごす。

・・・・

・移動時間 5.5時間要しました

 雨により視界不良、九州自動車内の車が多かったことでスピードを出せなかった。また、PA、SAの休憩時間が長かった。(1回の休憩で20分くらい)

 鹿児島谷山ICで降りたあとも、指宿市内までの一般道も車が多くスピードを出せなかった。

 移動に4時間で計画していましたが、実際には5.5時間かかり1.5時間のロス

 また、イーブイマンホール探索も1時間程度と想定していましたが、実際には2時間以上かかりました。車移動のため、移動は楽なのですが、車を駐車するのに時間がかかりました。

 加えて、子供たちのテンションが下がることでぐずりだします。1回目はテンションマックスでしたが、最後の3枚くらいから、「お腹減った~、旅館で休みたい~」でした。

 極めつけは、この日、雨でした。傘をさしての探索は大変でした。

 結果、指宿市の滞在時間は約2時間。マンホール蓋を全て見つけ終わり次第、宿泊先の霧島市(四季の宿明翠)へすぐにUターンでした。

 宿泊先の雰囲気はグッドでしたが、

 到着したのは17:30(予定16:00着)1時間半の遅れでした。

 時間に追われての到着で、私たちはすでにヘトヘトでした。

 疲れているので、温泉、夕食を済ませ、

 気が付くと22時過ぎ

 布団でゴロゴロしていると、いつの間にか寝ていました。

 ・・・・

 朝7時に起床

 体力回復、疲れも取れていましたが、、、

 10時にはチェックアウトです。

 朝風呂に入って、朝食を済ませると

 もう9時です。。。

 宿泊先「四季の宿明翠」良かったです。でも、出来ればもっと長く滞在して、内風呂、外風呂を満喫したかったなぁ~と後悔しています。

 旅行の目的が曖昧だったような気がする。

 イーブイマンホール探索、市内観光、宿泊先でのんびりする。など詰め込み過ぎ、「二兎を追う者は一兎をも得ず」になっていたと思う。

 予定のイーブイマンホールを制覇できたのは良かった

 子供たちも喜んでくれた

 しかし、時間に追われ、折角の旅行があまり楽しめなかった

 また、宿泊先でも、ゆっくりできず、勿体無かった

 今後は時間に余裕を持った計画を立て、目的を明確にして旅行を楽しみたいと思います

 

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする