資産増加するには生活レベルを上げなければいい。…だが現実はそう単純でない

 こんにちはkorojonです

 資産を増やす方法

 簡単です・・・

 支出を抑え、収入を増やす

 これだけです。

 でも、なぜ、殆どの人が出来ないかというと、、、

 収入が増えるたびに、生活レベル(支出)を上げていくからです。

 昇格、転職、賞与・臨時ボーナスなどで収入が増えた際に

 生活レベル(支出)を上げていくから貯蓄(投資)できないのです。

 私23歳の頃は50cc原付バイクで職場に移動していましたが、冬の賞与が出たときに、すぐに中古車(カローラレビンMT)をローンで購入しました。

 今思うと車なくても生活できたのに、あの時なぜローンまで組んで車を購入したのか、

 それは、周囲(TVCM、会社の上司、売り手側のメーカー)がローンを組むのが当たり前という空気があったからです。

 若い頃は、自転車や公共の交通機関で移動していたのが、今はローン組んだ車で移動していませんか?、築数十年のアパートで生活できていたのに、今はローンで自宅を購入していませんか?、スマホ料金に毎月1万円以上使用していませんか?

 収入が増えても、最初の頃の生活レベル(支出)を維持できていれば、現在、資産は増えていただろうなぁと後悔しています。

 人によっては、そんな質素な生活のどこが楽しいのか!?と反論されそうです。若い頃は我慢せずに欲しいものは、ローンを組んで買うべきだ。そのほうが人生は楽しい。という考えもありだと思います。

 私の場合は(ある程度は…)質素でもいいので、貯蓄・投資で老後の不安をなくしたい方です。

 ちなみにこの考え、独り身だと出来るんです。

 可能です。

 あなた一人が決断し行動すればいいわけですから。

 ・・・しかし・・・

 そう単純な話ではないです。

 思い通りにいかない時があります。

 例えば、結婚したり、家族が増えた時ですね。

 夫婦でお金に対す考え方が異なる場合、どちらかの考えに合わせるのか、または、妥協点をみつけてすり合わせる必要があります。

 加えて、子供が大きくなって、習い事をしたいとか、私立の高校、大学に行きたいなど。

 そうなってくると、もう生活レベルはドンドン上がっていきます。

・引越し、一軒家、マンションを購入 

・車の買い替え。または2台目の車を購入

・お出かけ用、習い事用の洋服、バック

・家族旅行

・外食

・イベント(誕生日、クリスマス、お祝い)時のプレゼント、ご祝儀額

などでドンドン支出は増えていきます。

 そう考えると、、、、収入増えてなくても、支出は増えていきますね。

 生活レベルを上げずに一定に保つことができれば資産はおのずと増える。

 ただ、生活レベル(支出up)の抑制には、家族と事前の打ち合わせ相談が必要

 だと思います。

 

 

 

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

音も気配も匂いもなく後ろに立たれる恐怖。早起きすると体験できます。

 こんにちはkorojonです。

 45歳になり寝るのが早くなっています。

 10時過ぎには睡魔がきます。

 老化しているのを実感。。。。

 妻や、子供たちは11時過ぎまで起きてる事が多いです

 元気だなぁ。。。と羨ましく思いますが、

 早く寝ることでメリットもあります。

・自分の時間を確保できる

・自分以外まだ寝てるので周囲に気を遣う必要がない

・集中力がある

・体力スタミナがある

・脳が爽やか、新しいイメージがわきやすい

・一日が長く感じられる

 でも、油断していると、

 いつの間にか子供が起きて、真後ろに立っていることがあります。

 超焦ります。

 びっくりします。

 後ろに立たれる恐怖はありますが、早起きするとメリットがあるので、早寝早起きしましょう

 

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

Ado、ano?、誰?、曲名?ヒット曲をCDで作成したが子供に不評だった。

 こんにちはkorojonサラリーマン45歳です。

 近く、家族4人で車で旅行に行く計画があります。

 車内にいる時間が長くなりそうなので、

 子供の好きそうな曲をCDで作成してみました。

 先日、そのCDを長女(7歳)に聞かせてみると、、、

 ・・・不評でした。。。。。えーーー!

 ショック

 ・ドラえもんOP、恋(星野源)・アイドル(YOASOBI)、Lemon(米津玄師)・ドライフラワー、可愛くてごめん(Ado)・裸の心、マリーゴールド、ハルノヒ(あいみょん)・紅蓮華、炎、明け星(LiSA)残響散歌(Amier)・新時代・私は最強(Ado)など、

 アイドル、紅蓮華、残響散歌などは評価〇でしたが、、、

 その他は△評価でした。

 なぜ!?

 CDに焼くパソコン作業結構大変だったのに、

 ・・・・

 私の中で、音楽は20年前から止まっています。

 学生の頃、聞いていたGLAYを今だに、車の中で聞いているほどです。

 アップロードされていません。

 そのため、

 Ado、ano?、何?、誰?、曲名?

 といった感じでした。

 サビ部分を聴くと(あ~、この曲ね)と理解する程度です。

 家族からは、「パパは音楽疎いもんね~」と

 馬鹿にされているほどです。

 当の本人(私)からすると、もう、年だから別に、音楽なんてそんなに、聞かないでしょ~っと、気にしていませんでした。

 ただ、今回は、車での移動時間(3~4時間)が長くなりそうなので、車内の雰囲気を良くしたいという思いと、折角だから、私も現在の人気の曲をアップロードしてみようということで、今回頑張ってみました。

 そして、長女の発言がそれでした。、、、、

 ・・・・心が折れそう、、

 落ち着いて、、、

 自分が作成したCDを聞いてみると、

・新時代:TVCMで聞いていたのと、声が違う?、歌手が違う?

・〇〇バージョンなど、通常と違うのを入れていた。

・長女が聴きたい曲があまり入っていなかった。

・私が聴きたい曲をシレっと入れていた星野源など、

・長女が「〇〇~♪、〇〇~♫って曲がいい!!」と歌うけれど、その歌詞で、私がわからない(私としては歌手と曲名を教えて欲しい)

 子供のために作成するので、聴きたい曲を子供本人にきいてみる!、ただ、入手できない曲もあることを事前に伝えておく。また、私自身も今の流行りの歌手、曲名は把握できるように、アンテナをはっておく。

 まだ、旅行まで時間があるので、週末、再度CDを作成してみます。

 TSUTAYAに行ってこよう~。

(ところで、今の若い子達はレンタルしてないの?、ネットで購入しているのかな?、昭和世代の私はTSUTAYAでレンタルの発想しかありません。)

 

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【注意】2024年,SPYD配当日・権利落ち日はいつでしょうか?

 こんにちはkorojnです。

 SPYDの配当日が近づいてきましたね。

 2024年3月配当金の権利落ち日は3/15金です。

 なので、3/14木?までに株をもっていないと

 配当金をもらう権利は無いようです。

 ちなみに配当日は3/20だそうです。

 私は、この高配当のためにSPYからSPYDに切り替えたので

 当日が待ち遠しいです。

 1月から3月までを振り返ると

 私はSPYDに切り替えたことを後悔していました。

 なぜならSPYの株価が上昇し続けたからです。

(予想外でした。円高にもならず円安維持でしたから)

 それに対してSPYDはほぼ一定、緩やかに下落でした。

 そのときは、がっくりでしたね、、、

 ただ、

 3月に入り、ジワジワとSPYDの株価も上昇してきました。

 皆、配当金目当て株を買い増ししているのでしょう。

 SPYDは3/15まで上昇すると思います。(お願いします)

 今回の配当利回りは4.62%のようです。

 年に4回支給されるため、

 今回は、1.15%はもらえそうです。

(ちなみに、↑これから税金2割もっていかれます)

 例えば、1000万円分株価を保有していた場合

 11万5000円(税引き前)もらえる計算です。

 ということは、、、

 10倍の資産なら、115万円ですね、、、、

 いいなぁ。。。

 とはいえリスクもあるようです。

 最近、円高に振れてきましたね。

 1ドル150円→146円台

 そして、

 権利落ち日の次の日から株を手放す投資家もいるでしょうから、

 株価下落につながります。

 私はよほどの事がない限り、

 株を長期保有すると決めています。。。

 株価や為替については、緩やかな変動を願っています

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

45歳。疲れが取れないときにやるべきことは

 こんばんは45歳サラリーマンkorojonです

 40代からずっと感じていることがあります。

・日々の疲れが取れない

・朝起きたとき体が重い

・体力が満タンでない

・一日があっという間に終わる

・一週間もあっという間に終わる

 仕事に追われているから早く感じるのか、

 加齢で時間の流れが速く感じるのか。

 おそらく後者です。

 多分、加齢です。

 代謝が落ちているから、

 体力は回復しないし、時間の流れも速く感じる

 加えて、就寝前にベッドの中でスマホを見ている

(これが一番の原因かもしれません)

 睡眠時間の確保です。

 30代の頃6~7時間でした。

 今はなるべく8時間とるようにしています。

 後、寝る時間を早めています。11時前には床についています。

 寝る前に軽くストレッチ運動

 最後にベッドの中でスマホを見ない

 もう若くないと自覚する、四捨五入する50歳

 日中の栄養ドリンクは依存してしまうからやめとこう(肝臓を痛めます)

 後半(50歳~80歳)の人生を楽しむために健康に留意し日々の生活を送ろう

 体、心を壊す前に、年齢に見合った仕事量をする(30代の頃のような徹夜はしない)

 アルコールをとらない

 運動する

 早朝出勤し、なるべく定時帰宅を目指す

 手洗いうがい、マスクを付ける。体調管理

 そうすると疲れにくくなると思います。

 

 

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

妹の発言がうまいなぁと感じた瞬間、そして、姉は

 こんにちはkorojonです。

 我が子(姉妹)のやり取りを見て

 妹も成長しているなと感じる瞬間があります。

 ↓漫画参照

 長女が妻のスマホでゲーム中

 横にいる次長が、スマホゲームをするまでのやり取りについて

 姉に対して、

「私もスマホゲームやりたい、貸して!」と

 ストレートに言いたくない妹。。。

(おそらくケンカになることを察している)

 そこでとった妹の行動と発言が

 姉の横で黙ってじっと見つめる妹

 姉がたまらず「何?」

 妹「いいな、私もやってみたいな~」

 姉「まだ、ダメ」

 一分後、、、

 妹「いいな、私もやってみたいな~、一回もそのゲームやったことないし、、、」

 この発言を定期的に繰り返す。

(この台詞、姉に対してというより、親にも聞こえるように言ってる感じ)

 そうすると、

 だいたい、妻から合いの手が入ります。

 妻「貸してあげたら~」

 姉、渋々「はい、どうそ」

 妹「ありがとう!えへへへ、、、」

 5歳児で、大人顔負けのこの計画的行動、、、、

 本能でやってる?

 ただ、姉も妹のこの甘え上手なやり方を快くは思っていない?

 意外と姉は姉で冷静に状況を見ていると思います。

 妹のことではなく、親がどういう態度をとっているのか。。。

 母親は妹よりだ~とか。

 誰も私の味方をしてくれない。

 など

 私は三人姉弟(女男男)の真ん中ですが、両親は弟に対して甘かったことを覚えています。この話になると、姉も同意見のようで、「一番下の子に両親は甘っかたよね」と。。。。(弟は「そうかな~?」程度の感覚)だからといって、現在両親に対して、その頃の不満をぶつけるつもりもありません。昔を面白おかしく話している程度です。

 小さいときは、どうしても上の子の方が有利になるので、下の子に甘くなってしまいます。

 ただ、記憶は鮮明に残っているものです。

 我が子も大きくなった時に、

「妹ばかりに優しくして!私には冷たかった!!」と

 言われないように、二人共平等に接したいと思います。

 

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

「やらなければいけないこと」を先送りしている

 こんにちはkorojonです。

 「やらなければいけないこと」が

 あると知りつつも、時間があるので

 先送りしていることがあります。

・家族とのコミュニケーション

・親孝行

・自分の詳細な健康診断

・収入に影響する資格取得にむけた勉強

・確定申告(2重課税免除)

・副業

・家事(妻に丸なげ状態)

・部屋の整理整頓

・自転車(もしくは車)で日本一周

・テレビ視聴

・スマホで動画視聴

・ノートパソコンでネットサーフィン

 こうして振り返ってみると、テレビか動画を視聴している時間が長いです。

 「やらなければいけないこと」に期限が無いので、いつも後回しになっています。

 時間(期限)と、やらなければいけないことの重要性を

 表にするとこんな感じ↓

 うーん、

 ①に振り回されて、残った時間を④にあててしまう。

 それが私の現状ですね。

 理想として、

 先に②の予定を計画する。

 そして、開いた時間に①をあてはめていく。

 のがいいらしいです。。。

 ・・・・難しい。。。

 まずは、②を少しても実現できるように優先順位を決めて行きたいと思います。

 さて、何から始めよう、、、、

 ・・・・・・

 とりあえず、

 5分だけスマホで動画を見ようかな。。。。

 (これがダメなんですね。笑)

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

マクドナルの人気の理由が今になって理解(納得)しました

 こんにちはkorojonです。

 私45歳サラリーマン、妻と子供2人の4人家族です。

 家族四人で食事するとき外食、お店の持ち帰りが多いのですが、特にマクドナルドが多かった記憶があります。

 ただ、私個人のマクドナルドの評価は、低いです。

 なぜなら、

・油っこい(揚げ物が多い)

・味が濃い

・栄養が少ないような

・太りそう(カロリー、糖分高め)

(↑あくまで、45歳オジさん個人の見解です)

 なので、ハンバーガーを食べるなら、モスバーガーの方が良いのでは?

 しかし、

 先日の3連休のお昼の話です。

 家族全員、風邪気味、起床時間10時頃、家の中に食べるもの無い状態。

 起床して空腹状態、

 すぐに、何か食べたい状態、、、

「すぐにお店で何か買ってこよう」となりました。

 ただ、何を買うか、家族で話がまとまりません。

「何でもいいからすぐに食べたい」←私

「出費は控えめに」←妻

「ご飯は嫌だ~」←長女7歳

「ジュース飲みたい」←次女5歳

 出てきた答えが、

 マクドナルドでした。

 金額まあまあ、ドライブスルーで商品提供は早い、ジュースあり、ご飯ではない。

 ということで、

 この時は本当にマクドナルドに助けられました。

・商品の提供が早い

・商品の種類が多い

・CM情報を随時提供(資金があるから)

・ハッピーセット(おもちゃ付)←子供にに人気

・新商品を開発している(飽きない)

 たまには、マクドナルドでの食事もいいのかもしれません

 ちなみに、喫茶店に行く感覚でマクドナルドに行くのは全然OKです。

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【漫画】風呂上がり自分の髪は何歳から自分で乾かせる

 こんにちはkorojonです。

 最近、娘の髪を乾かすのが面倒です。

 漫画参照↓↓↓

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【漫画】整理整頓で心と時間に余裕を持ちましょう

 こんにちはkorojonです。

 先日、下の娘の行動↓漫画参照

 部屋が散らかっていると、、、

・必要なものを探すのに時間がかかります。

 (時間の無駄)

・時間がかかるのでイライラします。

 (精神的ストレス)

・無駄なものがあることで、スペースを無駄にしています。

 (スペースの無駄)

・スペースが狭いことで作業がしにくくなります。

 (作業の効率性の低下)

 逆に、必要なものが必要な時に手元にあると探す時間を省け、ストレスが減少します。スペースが広いと、新しい物が置けたり、作業が早く進みます。

 整理とは

 いるものといらないもに分け、いらないものを捨てること

 整頓とは

 必要なものをいつでも取り出せるように配置すること

 ・・・・ 

 基本的に、私は整理は結構していますね。

 床に落ちているものは、すぐにゴミ箱へポイしますから

 それに対して、娘達から抵抗は受けますけれど。

 床に置いてある?放置してあるお絵かきの絵を私はすぐに捨てようとしますが、

 娘たちからは、

「ダメー、まだ書いている途中なのー!!大事なもの!!」と、

 私から言わせると

 大事なものを床に置いたままにしますか?

 本当に大事なものなら、どこかに保管するでしょ。と。

 ・・・・

 今後、娘たちに整理整頓の大事さを伝えていこうと思います。

 その前に、

 私の身のまわりや私物を先に整理整頓しておかねば。。。

 ・・・・

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする