【漫画】娘の上履きの洗い方に違和感、「違うでしょ…」

 こんばんはkorojonです。

 日曜日の夕方、上の娘が上履きを洗っていました。

 偉いね~、って 声をかけながら見ていると。

 違和感。。。

 上履きの底しかあらっていません。

 私が娘に「底はすぐに汚れるから、上の面を綺麗にいしようか~」

 と声をかけると、意外な回答がきました。

「底が一番汚れているから、底を綺麗にするの!!(怒り気味)」

「え、、、」

 確かに底が一番汚れているけど、上面も綺麗にしたほうがいいのでは・・・

 その後、上手に説明し、上面も磨いてくれました。

 子供の考え方は面白いですね。

 ・・・・私も会社用の靴を磨かなきゃなぁ・・・・。

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

衝撃! SPYとSPYDの違いを今知りました。

 こんばんはkorojonです。

 月曜日の仕事を憂鬱に思いなら、youtubeを見ていたら、、、、

 米国株のSPYDの配当金5%の動画が流れていました。

 ふと、「あれ、私もSPYDなのに、配当金1%程度だったような、、、」

 SBI証券を開いて確認すると、やはり、配当金(分配利回り)1.49%でした。

 ん?

 再度、yuotubeを開くと、SPYDとあります。

 再度再度、SBI証券で確認するとSPY..Dとあります?、?

 いや、違うSPYです。

 !!!!!!!!!!!!

 嘘ーーーー!!SPYD、と、SPY 違う~

 。。。。。

 2つを調べてみると

 SPY:米国の上位500社に分散投資が可能←私が現在持っている株

 SPYD:米国の上位500社中80社に分散できる(配当利回りは個別株並みに高い)←私が本当は持ちたかった株

「ハイトの資産形成ノート」さんから抜粋

 3年程まえに4%ルールに惹かれて、米国株を購入しましたが、違うものを持っていたんですね。

 途中で、配当金が1%程度と少ないことには気づいていたましたが放置していました。解約するのも調べるのも面倒だったので、何より、元本割れをせずプラスで推移していたためそのままにしていました。

 次の冬の賞与をどちらに入れるか、今、検討中です。

 伸び代はSPYのほうがある?でも、SPYDの配当金も魅了があります。

 今月中にどちらを買うか判断しようと思います。

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【漫画】横柄な取引先の対応は精神的に疲れます。

 こんばんはkorojonです。

 先週中頃から急に忙しくなってきました。

 そんな中、大手取引先の担当者から無茶な要求をされました。

 その担当者からは数年ぶりの電話だったんですが、、、

 超横柄なことを要求してきます。(知っていましたが)

 自分のところが大手だからというのを逆手にとっての無茶な対応あきれます。

 ちなみに、他の大手取引先もたまに無理な納期をいってきますが、言い方が紳士的です。

「急な要望で申し訳ないんだけど、、、」「本当にごめん、、」「なんとかできなでしょうか」など、対等なものの言い方をしてくれます。

 それだと、こちらも頑張ってなんとか対応しようという気持ちになります。

 今回は、完全にマウントをとっての「俺様の言ううことを聞け」でしたね。

 はあ~、疲れます。

 金曜日になんとか対応しましたが、月曜日からまた電話がかかってきそうです。

 担当変えてくれないかな。。。

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【漫画】「推しの子」が今、子供たちのブームらしい

 こんにちはkorojonです。

 最近、私がスマホで動画を見ていると、子供たちが寄ってきます。

「パパ~、推しの子のOP見たい~」

 ・・・・・(オープニングテーマ曲OPなら3、4分程度)・・・

「いいよ。」

 動画見せると、子供たちのテンションMAXで喜びます。

(いつのまにか、ポケモンのイーブイから、推しの子がブームになっていました)

 推しの子の内容は知りませんが、テーマ曲がスゴイ。。。

 グループ内の嫉妬?妬み?的なコメントが面白いような、怖いような。。。

 この曲を聞いてテンション上がる我が子って、、、、

 大丈夫かな!?

 いやいや、まだ、歌詞の内容を理解してないのかも、ですね。

 下の漫画1コマ目、スマホ見ながら主役の女の子を書いてたら、子供たち喜んでくれました。絵を書いただけで喜んでくれるなら、なんでも書いてあげるよ(笑)

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【漫画】子供は3歳児までが可愛いと思うのは私だけ?

 こんにちはkorojonです。

 先日、妻から3年前に撮影した動画を見させてもらいました。

 下の娘の2歳児の動画でした。

 正直・・・。超~可愛いかったです。

 もっと動画をとっておくべきだったなと後悔しています。

 なぜ、2歳児の娘が可愛くみえてしまうのか、、、

 それは、今と比べてしまっているんでしょうね。

 5歳児の今は、生意気です。

「パパ嫌い」「パパ話しかけないで」「あっちに行ってよ」

 とか結構キツイ言葉が飛んできます。

 ゚゚(゚´Д`゚)゚

 それでも、5年後、今の娘の動画や写真を見ると

 今(5歳児)の娘が可愛く見えるんでしょうね。。。

 写真や動画って撮ったあと、結構放置して、いつの間にかなくなっていることがあります。妻はちゃんと保存しているようです。みなさん管理してます?

 これからの家族の動画、写真はちゃんと管理し保存していきたいです。

 

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

ボーリング柱状図(標準貫入試験)から得られる定数「N値」

 

 N値は、地層の硬軟、土の性質を判断することができ、ボーリングを併用した標準貫入試験より求めることができる。

 マンションなど荷重の大きな構造物を建てる際の基礎(直接基礎、地盤改良、杭など)の選択にボーリング柱状図や、N値が目安となり役に立つ。戸建住宅などでは、スェーデン式サウディング試験で十分なことが多い。

 所定の深度までボーリングを行い、あけられた孔底に標準貫入試験用サンプラーを設置し、63.5kgのハンマーを76cmの高さから自由落下させ、サンプラーが30cm貫入するのに要した打撃回数をN値という。

 標準貫入試験は、ボーリングと同時に比較的簡便に実施できるということもあり、我が国では最も多く利用されている方法である。この方法は、サウンディングとしての役割とともに、試料採取が可能である点が大きな特徴となっている。

 下図は深度1m毎のN値などの地盤情報を記載したボーリング柱状図である。

 利点:N値から地盤の硬軟が判断できる。一般的にN値30以上の砂質土、N値20以上の粘性土は支持層と判断できる。N値5以下は軟弱地盤。

 N値から多くの土の性質を推定できる。例えば、砂の内部摩擦角(φ=√(20N)+15°大崎式、粘性土の粘着力q=12.5N、水平方向の地盤反力係数E=700N、簡易的な液状化判定など。

 欠点①:N値は非常に利便性が高い調査方法であることから、この試験を実施しておけば他の方法による調査や土質試験は一切不要であるという偏った考えで利用してしまう。

 例えば、N値5の砂質土は非常に緩い状態を意味し、液状化の可能性もあるが、同じN値5の粘性土は硬く、地表面近くに存在する洪積層では100kN/m2以上の地耐力を有する一応安定した地層である。同じN値の持つ意味が非常に異なる点に注意が必要である。また、沖積粘性土ではN値0と測定されることも多いが、一軸圧縮強さ20~60kN/m2程度あることもある。

 欠点②:地盤は不均質でばらつきのあるものであるため、ボーリングデータ数が少なくボーリング間の距離が長くなると、その間の地盤断面の予測精度は低下する。ボーリングを実施した地点のみが確実な地層であることを認識する必要がある。(杭の場合、支持層の傾斜や不陸に注意)、ボーリング調査数を増やすことで予測精度をあげることができる。ただし、調査費用、調査時間が膨大になる恐れがある。

 ボーリング柱状図のN値からは地盤の硬軟がわかり、地盤改良、杭の必要長さを判断できる。また、N値から多くの物性値(内部摩擦角,粘着力,一軸圧縮強度,変形係数など)を推定でき便利である。

 一方で、N値だけに頼った地盤調査は地盤リスクを見落とす恐れがある。他のサウンディング試験、室内試験と合わせて総合的に地盤を判断する必要がある。

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

米国株S&P500回復したのは一時的ですか?

 こんばんはkorojonです。

 金曜日の米国株S&P500回復してきましたね。

 為替も1ドル150円程度、予想に反して資産は戻ってきました。

 売らなくてよかった。ほっ、

 どうやら、米国の利上げが今回は無い?らしいので、投資家が楽観的になったそうです。

 でも、本当?にこのまま大丈夫?

 不安は払拭できませんが、現状維持(米国株保有)で株式を見守りたいと思います。

 精神的負担が大きいので激しい乱高下は勘弁してほしいです。

 株価上がると:働くのが馬鹿らしい~、株だけで食って行けるぜ~となり(仕事が疎かになります。)

 株価下がると:私はなんて馬鹿なことをしたんだ~、一日で1~2ヶ月分の給与が無くなることをしてしまった(暗)。

 となります。緩やかな株価変動がいいんですが、世界情勢がすぐに影響するので、しょうがないですね。。。。

 

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

ボウズ頭にして1ヶ月、私の髪型に注文してくる子供たち

 こんばんはkorojon、サラリーマン45歳です。

 坊主頭にして1ヶ月が経過しました。

 坊主にしたときは、「やっぱり髪を切らなければよかった~哀」と後悔しましたが、今では会社内、家庭内でもお互い慣れてきました。(と私は思っています)

 しかし、最近、娘二人から、こんな声があります。下記漫画参照

 どうやら、妻は納得していない?様子です。

(私の推測では、妻が思っていることを子供たちがしゃべっているのではないかと思います。だって、坊主にしたときの子供たちのリアクションはほぼ無しですし、最近になって私の髪型に触れてきているからです)

 今更、前の髪型に戻すのは、ちょっと抵抗があります。折角、慣れてきたのに、、、

 そもそも、髪が薄くなってきたから(O型にはげてきたから)坊主にしたんです。私だって髪を伸ばせるものなら伸ばしたいです。

・・・・・

 のらりくらりとかわしていくしかないのかな。。。と

 あと、1、2ヶ月もすれば、皆、私の坊主頭にもなれるでしょう。

 

 

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

Bluetooth(ブルートゥース)はスゴイ。今更気づいたこと

 こんにちはkorojonサラリーマン45歳です。

 先日、娘の七五三に行ってきた時の話です。

 今回、上の娘は7歳、両家の親は参加せず、家族4人だけで行ってきました。そのため、境内で家族4人写真を撮る場合、撮影してくれる人がいないので、自分達で撮る必要があります。

 対策として、遠隔操作による撮影、つまり、ブルートゥースの使用を考えました。

 実は、この年まであまりブルートゥースというものを理解もせず、活用もせず生活してきました。(だって使わなくても生活できたので、、、)

 調べてみると、

 

Bluetoothとは、無線通信の規格のひとつである。対応した機器同士は、ケーブルなどを接続しなくてもデータをやり取りできる。有効範囲はおよそ10m以内。国際標準規格のため、対応機器なら各国のどんなメーカー同士でも接続可能だ。

 ということで、いろいろ試してみると、先日購入したビデオカメラの付属品でスマホとブルートゥースで繋いで写真撮影できる。ということがわかりました。

 自宅で試しに使用した結果、

 感動です。。。スゴイ。便利

 というか、この年まで現代の先端技術を活用できていなかったことが、恥ずかしいです。

 これまでの私は「そんな新しいものを使用しなくても、今の生活で十分やっていけるんだから、このままでいいよ。また、新しいこと調べるのも面倒だし、若い人に聞くのも機械オンチと思われてくないし、まあ~このままでいいか」といった感じでした。

 便利なものはどんどん活用すべきですね。

 余談

 現在の車は購入して6年目ですが、車内のオーディオ内にブルートゥースがありました。。。ということは、スマホの音楽や動画も視聴できるというこかな。。。今度、試してみようと思います。

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

技術士二次試験筆記試験落ちました(7回目かな)

 こんばんはkorojonサラリーマン45歳です。

 先日10月31日火曜日、技術士会のホームページに二次試験筆記試験の合格発表がありました。

 今回7回目の挑戦で、私としてはソコソコ書けたなぁ~と思っていました。

 結果、、、

 ダメでした。。。。

 ・・・・・・

 テンション↓です。

 何回落ちればいいのか。

 社内では30代で合格している人もいます。

 合格者は4,5回目で合格しているそうです。。。。

 私は7回受験してもダメでした。

 資格手当欲しさに、ここ数年勉強してきましたが、結果がでないといよいよ、試験そのものを受ける気持ちもなくなりそうです。

 ただ、ここで諦めては、これまでの勉強してきた時間や、受験費用を無駄にすることになります。

 少しゆっくりして、来年こそは合格できるように、これから少しずつ勉強していこうと思います。

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする