父親の注意には逆ギレ、母親だと泣き出す始末。注意の仕方は難しいですね

 

 こんばんはkorojonです。

 相変わらず子供たちはアパート内で騒いでいます。

 下の階の人に申し訳ないので、騒がないように注意しますが

 父親の私の言うことは聞きません。(言い返してきます)

 母親の場合だと、泣いていしまいます。

 ・・・・

 力ずくで静かにしたいわけじゃないんですよね。。。

 こちらがどう対応すれば、子供は理解してくれんでしょうね。

 親が感情的にならずに、ひたすら説明するしかない。

 らしいです。

 でも、それが大変なんです。

 説明するのが面倒ですもん。

 感情的に「五月蝿い、静かにしなさい」って言ったほうが楽ですもん。

 あ~、大変なんですね。

 ちなに、下の子はなぜ、父親の私には切れて、妻には泣き出したんでしょうか(漫画参照)

 子供の私に対する発言には、私も傷ついています。

 子供にとっては、妻の方が重要度が高いんでしょうね。。。

 あたりまえか。。。

 

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

子供は誰とでも仲良くなれる。でも、ある程度の年齢制限のようなものは必要だと思う

 

 こんばんは、(ハンドルネーム:korojon)45歳サラリーマンです。

 先日、家族4人で我が子の従姉妹の運動会を見に行ってきました。

 (妻の妹のお子さんの運動会です)

 運動会を見入っていて、ふと我が子を見ると、知らないお子さんと一緒に遊んでいました。

 初対面ですぐに友達になれるのは凄いことだと思って、娘二人と、知らないお子さんの遊んでいる様子を見ていました。

 ・・・

 すぐに違和感

 相手の子は、どう見ても年齢は2、3歳年上の男の子でした。

 上の娘に聞いたところ、5年生とのこと。

 私「んん?、、」

 上の娘7歳(一年生)、下の娘5歳(幼稚園年中)

 何か違うくない?

 遊んでいる内容は鬼ごっこなんですが、明らかに遊び方が激しいんですね。。。

 男の子は、走り回るので周りの観戦してる父兄にぶつかったり、小さいお子さんにもぶつかりそうにもなっていました。

 4学年も違うので娘達が追いつくわけもなく、見ていてイライラしましたね。

 優しい年上のお兄さんって感じでは無く、

 自分は「こんなに早く走れるんだよ。高くジャンプできるんだよ。凄いでしょ」とただマウントをとっているようにしか見えませんでした。

 実際、周りの大人たちも白い目でその男の子をみていました。

 まあ、すぐに私がたしなめたんですけどね。

私:「ストップ。ストップ。。。。ごめんね。今日は運動会を見に来ている親子さんや小さいお子さんがいて、ぶつかると危ないから止めようか。わかるよね?」

 男の子も渋々、鬼ごっこはやめてくれました。

 そうこうしていると、

 近くにいる母親らしき女性が、男の子に話しかけて、向こうへ連れて行ってしまいました。

 私が思うこと。

「え、、、、近くに母親?がいるなら、早めに走り回っている我が子を止めるべきでは?」

 と、怒りがメラメラと

・・・・・

 ただ、今、ブログを書きながら思うことは。(冷静にその時を振り返ってみると、、、)

 その母親も大変だったのかな~、と。

 男の子で5年生(11歳)くらいだと、体力も有り余っているだろうし、母親の言うことも聞かない年頃なのではと

 うーん、男の子にした声かけ、ちょっときつかったかなと反省しています。

 ・・・・

 我が家もあと、4,5年もすると、娘も11,12歳。。。

 父親(私)への対応がどうなるか不安です。。。ね

 

 

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

弁当つくるための早起きできますか?葛藤しますね

 

Can you get up early to make lunch?

こんにちはkorojonです。

昼食に弁当をつくって持っていくと決意したものの

毎朝「今日は弁当持参しなくてもいいかな~」と

二度寝するか起きるかで葛藤しています。

習慣化されるまでもう少しかかりそうです。

 

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【漫画】坊主頭にドライヤーを使ったていいじゃないか。

 I want to use a hair dryer even if I have a shaved head.

 こんばんはkorojoです。

 坊主頭にしたので、髪がかわくの早いです。

 でも、坊主頭でもドライヤーを使ったっていいですよね。

 使用時間は短いんだから、そこは多めに見てほしいです。

 

 

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

やっと子供が一人でシャンプーできるようになりました。

My child can now wash her hair by herself.

こんばんはkorojonです。

下の娘が一人で髪を洗えるようになりました。

感動です。

だって、これで、いちいち浴槽に呼ばれなくて済むからです。

「パパ~、目にかからないように、お湯かけて~」がなくなります。

ゆくっりできます。

 

 

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【漫画】姉妹といえど笑いのツボは違うらしい。

 

 

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【漫画】3連休自宅から出ないと、子供たちは家で暴れだします。どうする?

 

 こんにちはサラリーマン45歳のkorojonです。

 子供たちが金曜日に熱を出したので、三連休は家でゆっくりしました。

 ただ、3日目には子供たちも体調回復して、室内で遊びはじめました。

(元気になのに、室内にいるのは苦痛だよね。。。)

 さて、さて、どうしたものか

 

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【漫画】3連休で外出しないとこうなります(注意)

 

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

坊主頭にした後、みんなの目が頭に行かないようにするには

 

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

お医者さんの言うことを守る娘。いいことですね。

 

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする