6歳の娘の的確な指摘に、反論できませんでした。私が悪い。。。反省です。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

今の子供は小さな虫に過剰に反応しすぎ!(30年前)私が子供の頃は、本当に危険な虫と格闘したものです。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

働かない50歳社員に部長が注意する。本人はなんとも思っていない様子。。。。ある意味凄い!

 こんばんはkorojon44歳サラリーマンです。

 先日、働かない先輩50歳にとうとう、部長の注意がはいりました。 

 でも、この人なんとも思っていない様子で、見ていてるこちらがハラハラして見ていました。

 少子高齢化、働き手不足で、クビになることはないと思っているんでしょうね。おそらく。

 実際に20代の子達は結構辞めているようです。売り手市場ですもんね。。。。もっと待遇のいいところに行きますよね。

 話は変わって、次の部長はこの先輩がなるかもしれないらしいです。(まずありえないと思いますが、、、)

 この50歳の先輩は部長クラスがいないところでは、私に本音で話しかけてくるんですが、、、、

 話の内容が酷くて呆れています。

「楽したいんだよ。。。」(既にらくしてるだろう!)

「早く帰りたいんだよ。。。」(定時でかえってるだろう)

「給料はたくさん欲しいよな。。。」(働いていないのに、私より確実に多くもらってる)

「おまえが部長やれよ。。。」(絶対に嫌です。あなた私が部長になったら全く働かないつもりだろ。、、でも、私が部長になったらこの人左遷できるのかな。。。イヤイヤ、おそらく肩書きだけ部長で、権限は全くないでしょうね)

「はやくパチンコしに行きて~」(・・・・・)

「俺なりに頑張っているんだぞ」(頑張っていないよ。平均以下だよ。新人程度だよ。いや、新人の方が頑張ってるよ) 

( )内は、私の心の声です。基本的に、私は黙って聞いています。(本音トークは基本しません)

さてさて、これから、どうなるか。。。私はどう立ち振る舞えばいいのか。。。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

口内炎なのにアイスを食べる娘。後で後悔するよ~

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

自動販売機の近くにゴミ箱が無い。なぜ?。。。沖縄に出張に行ってきました。

 こんばんは、44歳korojonです。

 先日、沖縄に出張に行ってきました。台風11号の影響で一週間出張がずれましたが、無事に終わり今、福岡に帰ってきました。(福岡も、まだまだ暑いですね。。。)

 2泊3日で、3日目は移動だけでしたが、飛行機が午前中の便取れなかったので、午前中、沖縄をちょっと観光してきました。

 観光時間は3時間弱でしたので、那覇空港より南側を車で一人観光してきました。

 スマホのGoogleマップに出てきたところ5箇所(下記写真参照)を観光?してきました。

①沖縄平和記念堂

②平和創造の森公園

③ひめゆり平和祈念資料館

④琉球ガラス村
⑤平和の塔

 那覇市より南側は基本的に観光地はなかったような気がします。沖縄の歴史を知りたい方はよってみてはどうでしょうか。

 一箇所の滞在時間5分程度、次の場所までの移動時間20分程度、つまりメインは移動でした。。。疲)

 3日間沖縄に滞在して一つ「あれ?」と感じたことが一つあります。

 自動販売機の近くに、空き缶をすてるゴミ箱がないんです。コンビニにもなかったような気がします。なぜ?なんでしょうか

 環境面ではいいかもしれませんね。

 空き缶や、カラのペットボトルは、ホテルのゴミ箱に捨ててきました。

 福岡に帰ってきて感じたこと、やっぱり地元がいい。。。県外出張は疲れます。。。。

 さあ、明日から月曜日頑張ろう。。(今週のりきれば、3連休だ~(((o(*゚▽゚*)o))))

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【漫画】100円ショップ凄いよ。スラックスの後ろポケットが破れている。どうする。。。補修する?買い換える?

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

百円ショップの時計のクオリティーにビックリ

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

銀行にお金を預けるメリットはあるのか。デメリットしかないのでは。

 こんにちは、korojonです。

 先日、銀行に大量の小銭を通帳に預金したくて持って行きました。

 手数料をとられることは、知っていました。それでも残り2~3千円にはなると思い小銭を持っていった結果。。。

 上記の漫画の結果でした。

 

 最近、銀行が合併しているので、経営が厳しいのは知っています。日本だけ金融緩和をまだ続けているし。

 だから、銀行が利益をあげるために手数料をとること、無駄な仕事をしないことはわかりますが、、、

 何か、、、納得いかないんです。 

 正直、銀行にお金を預けるメリットがないような気がします。銀行の存在意義ってなくないですか?(愚痴でスミマセン)

 個人的に思う銀行にお金を預けるメリット、デメリットは、 

 貯金しているのにお金を下ろすのにも(時間帯によって)手数料をとられる。

 金利が超低い。(0.001%、100万円預けた場合、1年後に10円つく。米国s&p500(元本割れしないと仮定)なら4%、1年後4万円つくになる。)

 預金者側が小銭(大量にある場合)を数えてこないと預金させてくれない。

 小銭を数えてくれる場合も、ある一定数を超えると手数料が発生する。

 大きなお金を移動させるときに便利 

 公共料金の支払い時に自動で引き落とされるので便利

 会社からの毎月の給与を仮に置くのに便利

 余談です↓

 昔(30年以上前)、両親からは、「銀行にとりあえず預けておけば、いいから無駄使いせずに貯金しなさい」ってよいく言われていました。当時は4%程度の利子がついていたそうです。(4%は、当時の長期定期です)

 昔の銀行はよかったみたいですね。。。というより、日本が元気だったんでしょうね。

 だから、よく、周りから、「失われた30年」とか、いわれるんでしょう。

 小銭の扱いが難しい。小銭が大量にあると場所を取るし、重いので管理が大変

 今後はキャッシュレスを意識した電子マネー、クレジット利用が大事になる。

 小銭は募金する。生活に必要なお金だけ銀行に預金しておき、残りのまとまったお金は投資する。

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

ダダをこねる子供にイライラする私、お盆(親戚集まり楽しいひと時の後)帰宅時

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

ご近所トラブル。対応は早い方が良い。子供の大声、走る音はお隣さんには苦痛です。

 こんにちは、44歳korojonです。

 先日、アパートの管理会社からクレームの電話がありました。

 私は2階に家族四人(子供6歳と4歳)で住んでいるんですが、下の階の方から深夜に子供の走る音や大声がうるさくて眠れないとのことでした。

 身に覚えがあるので(というか子供たちは、毎日、走り回っているし、奇声を上げているし、夜更かしさせているので)、申し訳ない気持ちでいっぱいでしたので、翌日、謝罪してきました。

 ただ、ご近所さんとの接点がほとんどないので、どうやって謝罪したらいいか悩んでいました。

 また、相手がどんな人かわからず、会うまで不安でした。(ヤバイ系のひとだったらどうしよう。とか、会ってみたら普通の人で、逆にいい人でした。)

 ネットで調べて、行動したところ、スムーズに解決しました。(とりあえずの謝罪はできました)

 ご近所とのコミュニケーションをとっていないので、私も相手もどんな人物なのかわからない。会うまで不安。

 アパートは木造なので、騒音振動が結構、隣や下に響く。子供の行動に気配りができていなかった。ご近所への配慮が足りなかった。

 そもそも、4歳の子供が深夜におきていることが良くない。(22時までには床につくように努力しています)

 今後は、我が子供、ご近所とのコミュニケーションを大事にしていこうと思います。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする