
下の娘も4歳になり姉と張り合うことが多くなっているのをよく見かけます。
先日のこと、姉が妹を手で押したのを、私が感情的になって怒ってしまいました。
ハッと我にかえり、上の子供に大声出したことを謝りましたが、許してくれませんでした。
(大声を出してしまった私が悪いです)反省です。
どうすれば感情的にならずにすむものか、、、、世の子育て中のみなさんはどう対応されているんでしょうね?
下の娘も4歳になり姉と張り合うことが多くなっているのをよく見かけます。
先日のこと、姉が妹を手で押したのを、私が感情的になって怒ってしまいました。
ハッと我にかえり、上の子供に大声出したことを謝りましたが、許してくれませんでした。
(大声を出してしまった私が悪いです)反省です。
どうすれば感情的にならずにすむものか、、、、世の子育て中のみなさんはどう対応されているんでしょうね?
こんにちはkorojonです。
先日、家族四人で皿倉山に夜景を見に行ってきました。
日中は35度を超える危険な暑さで、夕方18時過ぎでも30度近い気温でした。
日中室内で過ごしたので、夕方ドライブがてらどこかに行こうということになり、皿倉山に夜景を見に行こうとなりました。
山頂は、風が強く気温も下がることは知っていましたが、「まぁ、平地でこれだけ暑いから山頂も、ちょっと暑いんじゃない?」程度の考えでしたので、Tシャツに短パンで行ってしまいました。
山頂登頂後、後悔。。。
風が強いし、夜でちょっと肌寒い。。。そして、腹が痛い。(さっき飲んだコーヒーがあたった感じ)私は潰瘍性大腸炎もちだったのを思い出す。
全然、夜景を楽しめませんでした。
トイレに入るまで脂汗が、、、、、
まあ、妻と子供たちは楽しんでいました。
次からは準備は怠らずに行こうと思います。
こんばんはkorojonです。
今、全く余裕がありません。すぐに怒りが噴出してしまいます。
背景:金曜22時頃、夕飯、お風呂も済ませ私がパソコンで作業しているときに事件がおきました。
子供たちから遊んで欲しいアピールで私にしがみついてきました。
私「もう、遅いから寝ようね~」
子供「イヤー、遊ぶ、もうパパ嫌いーーー!!」「キーー」「ギャー」床をドンドン。
怒った私は「いい加減にしなさい。静かにしなさい」
子供さらに大きな声で「うるさいーー!!パパ嫌い!!」床ドンドン
私はさらにヒートアップで注意します。子供も応戦で怒鳴り合い。。。
お隣さん、下の階の方、うるさくして申し訳ありありません。
私の対応がまずかったと思います。(反省)なぜすぐにカッとなってしまたのか理由は簡単です。
将来に不安があるからです。不安内容は沢山あります。代表例↓
そんなときに子供たちの声に反応してしまったんです。大人げなかったと思います。情けない。
どうすればいいのか、、、
対策を考えました。
子供が夜型になっている。夜寝るのが遅いから、夜も元気で遊びたがる。元気が有り余っているから、大声で怒鳴るし奇声をあげ、ご近所に迷惑をかける。加えて、その影響で朝起きるのが遅い。朝の支度時間が短くなり親はさらにイライラする。
計画をたて早寝早起きをする。親も同様。
スマホやSNSなどが普及し得られる情報が膨大になりすぎている。ひとつの情報に反応しすぎている。〇〇芸能人が不祥事が起こした~。〇〇会社が倒産した。自分の生活に関係ないものに反応させられている。私は朝昼晩、株式ニュースを見すぎている。なるべく控えます。
自宅でボーッとしていると妄想してしまう。やることがないからスマホを見てしまう。なので、散歩をする。公園や森林、川のせせらぎをきけるところへ行く。精神状態をリセットできると思います。気分転換にいいらしいです。
上記解決策、実践していきたいと思います。
こんばんはkorojonです。梅雨があけて暑くなりますね。
今日、出勤はちょっと早めに7:20に自宅を出ました。暑くなる前にと思って行動しましたが、遅かったようです。
朝から太陽はギラギラでした。玄関開けた瞬間の「ムァ~ジメジメ~」感がありました。夏がきたって感じです。まだセミの鳴き声がないだけましでした。
数秒日向にいるだけで汗がじんわりかくので、日陰コースで駅まで向かいました。
学生、サラリーマン、OL、みんな日陰を歩いています。日傘が必要ですね。
私、折りたたみ傘(日傘兼用)を持っていて、バックに入れているですが、今日は使いませんでした。ちょっと日傘をさす勇気がなかったもので、、、。
本当に暑くて耐えられない日には使用すると思います。
女性は日傘が合うのいいですね。まだまだ、男性の日傘は少ないです。もっと浸透して欲しいものです。
最近は女の子の高校生も日傘を見かけます。男子高校性にも日傘を浸透させるべきです。
日傘の欠点は、片手が塞がってしまう点です。通勤時にバックもって、お弁当袋を持って、傘を持つと両手が塞がります。私は両手がふさがるのがいやです。駅で定期出すとき、お店で財布出すとき、面倒だからです。
解決策として、ドローンを活用する ってよくないですか?
ドローンを日傘として使用できないか思います。雨が降ったときも傘の代わりになる。自動でついてきて両手が空くので便利かと思います。誰か特許をとってみては? 昭和の頃:車は一人一台。。 平成:携帯も一人一台、令和:ドローンは一人一台の時代が来るかもしれません。
ドローンいいと思うですけどね。どうでしょう。
明日も暑くなりそうです。
こんばんはkorojonです。暑いですね。梅雨がもう終わり暑い夏が始まりそうです。
熱中症には気をつけたいと思います。
先日の会社内での話。
隣の部署で若い子がミスをしたらしく部長に謝っていました。
(普通、上司の課長か係長が一緒に報告すべきだと思うけれど、なぜかその部署は、若い子一人で報告していました)
その部長は怖いんです。怒鳴ります。マウントをとってきて暴言を吐きます。だから、その部署の課長や係長は逃げたんでしょうね。(席を外したんでしょうね)
周りからは、また、公開説教がはじまるよ。。。。あの子可哀想。。。といった雰囲気でしたが、
始まってみると、部長の対応がいつもと違う。。。。衝撃。。。大人の対応。。。で、みんなビックリ。。。
何かあったのか?、部長が昇進するのか?、誰がクビになるのか?、この会社買収される?などウワサが広がりました。
しかし、結局のところ何もありませんでした。(いまのところ。。。)
部長が考え方を変えたのかな~と個人的には思います。
人生の後半です。終わりを思い描いているのかもしれませんね。
私も今、ただただ、ダラダラ仕事をしているような気がします。このままでいいのかな。。。と
こんばんはkorojonです。
先日、家族四人で屋内遊具のある施設に遊びにいってきました。
そこでおきたことは、下の子が本当にはしゃいで、一人で遊びまわっていることでした。いつもは姉の後をついていったり(姉に引っ張られたり)して一緒に遊ぶんですが今回は一人でいなくなって遊んでいました。
姉の方は、妹がいないって怒ってました。いつも言いなり?言ううことを聞く?妹がいないので嫌だったんでしょうね。
妹からすれば今まで我慢してきたのかな。。。(私個人の見解です)それが、はじめていろいろ面白そうな遊具があるなか、本能で一人であそびたいと思ったんでしょう。それで、いつのまにか一人で遊んでいたんだと思います。
息抜きは大事だよ。。。いいことだと思うよ。 たまには、自分のやりたいように遊びたいもんね。
(姉と妹の会話が、会社での、部長とその取り巻きの関係に見えて笑えました。。。)
(私も上司の前では同じようなもんです。。。我が子を笑えません。 反省)
いつもはこんな感じです↓
こんばんはkorozyonです。今日昼間1100円の床屋に行ってきました。
以前までは3800円の床屋に行っていましたが、お金を節約したく1100円カットの床屋に行くようになりました。
腕はそんなに差はありません。1100円カットの方がバリカンの利用が多い感じです。時間も30分かかりません。剥離多売なので、接客は雑ですけどね。それでも月に2000円浮くなら(年間24,000円)行くメリットはあります。
なので、1年近く私は1100円カットの床屋にお世話になています。
ただ、今日行ったときは、1100円カット床屋のデメリットを強く感じました。接客がイマイチなんですね。。。
それは、混雑時の対応が、なんというかモドカシイかんじでした。
私が入店したとき、すでに5人待ち合わせ室で待機状態でした。店内ではまず、番号が書いてあるカットのチケットを購入するんですが、そのあと呼ばれるお客さんに対して、、、
「次の方~、どうぞ、こちらへお座りください」
って呼んでるんです。次の人も、その次の人も、同じ呼び方なんです。
お客さんが1,2人の場合はいいんですが、待合室に6人以上いて、その後も待合室には6~7人いる状態です。散髪終えて出て行く人に対して、入店してくる人もいるんです。おそらく私はピーク時に入店してしまったようです。
(それでも回転は早かったと思います。待ち時間30分弱、実際のカット、髭剃りが30分程度、、、)
この状況で何がモヤモヤしたかというと、自分で順番を把握しとかないといけないんです。
おかげで、私は途中から{あれ、次が私だったかな、次の次?}ってモヤモヤしていました。
しかし、なぜか、私のときは番号で呼ばれたので事なきをえましたが、番号で呼ばないと後々トラブルになりそうな気がします。
おそらく、従業員は散髪をどれだけ早く終わらせるか、回転率を上げることだけに意識がむいている感じでした。
カットの技術も大事ですけど、接客対応がなってないな~と感じました。(だから格安なんでしょうね。。。)
それでも次回も行きます。それだけ2000円以上お金の出費が抑えられるのは魅力的なんです。
次は、もう少し人が少ない時を狙います。
子供の無尽蔵な体力についていけず、殆ど休憩していました。
屋内なので、靴は脱いで遊ぶんですが、素足で歩くのって結構足の裏に負担がきます。
いつも靴を履いていて気づかなかったですが、足の裏が痛いです。筋肉痛?
それに比べて子供たちの元気なこと、、、、
朝10時に入り、閉店18時までいました。それでも物足りない感じでしたね。
私は体力的に限界だったので、閉店と同時に容赦なく帰りました。
定期的に運動しとかないと、、、、今後が心配。。。です。