朝は本当に大変!子供とのバトル その1.朝ごはんを食べない

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

定時で帰れるのに帰らない。帰れない。周りの目を気にするな。。。

 こんばんは korojonです。

 最近、仕事が落ち着いてきたので、定時で仕事が終わるときがあります。

 仕事が終わったんだから帰ればいいじゃないかと思うかもしれませんが、帰れないんですよね。。。これが、

 いつも自分が最後の方に帰るのに、たまに自分が早く終わった時って帰りづらいんですよ。

 気にしすぎ?、イヤイヤ、以前、前の部長にガツンと言われてるんです。

 上司より早く帰るな!!と それからは、上司の動きを気にして行動(帰宅)しています。

 みんな、そうしているようです。

 サラリーマンの宿命ですね。特にうちは体育系の職場なんです。。。よ。。。

 唯一の救いは、今の部長が、部下に気を使って早めに上がってくれることです。

 前の部長は21時過ぎまでいることが多く、遅い時は24時過ぎることもありました。もちろん、部長より早く帰れません。それもあってか私も遅くまで働く癖がついちゃいました。

 今の部長は、帰れるなら早く帰る。明日に回せる仕事なら明日にする。という考えの人です。うんうん、そのほうが早くかえれます。いいと思います。定時に帰れるよう仕事を一生懸命さばきますもんね。生産性向上します。

 でも、一度だけ、定時に帰ってみたい。。。。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

ご飯を食べないと、休憩しないと体に良くない。わかっちゃいるけど、、、

 こんばんはkorojonです。

 仕事が忙しくなってきました。ご飯を食べてないことに気づかないまま夜になり、「あっ、今日朝から何も食べてないや。。。」という始末です。

 このままだとまた、体調崩しそうです。

 休む時は休む。食べるときは食べる。30分の時間を確保すればいいだけなんです。

 30分削ってその分、働いても、生産性は上がりません。逆に夕方疲れて集中力0で生産性は落ちます。

 わかっちゃいるけど出来ないんだな。。。。

 30代の頃の働き方を今だにやってしまうことに反省です。

 もう、40半ばですから、体調管理しながら仕事しようと思います。

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

夏といえば海でしょ。ということで家族で海に行ってきました。

 こんばんはkorojonです。先週海に家族四人でドライブにいってきました。

 ドライブがてらブラッと海に行きました。せっかくなので、砂浜で足だけ涼んで帰るつもりでしたが、子供たちはテンションマックス状態で遊んでいました。(1時間くらい滞在しました)

 走る走る。

私:「着替えないからね~、転けて濡れないでよ~」と注意していましたが、

案の定.こけました。

 

娘:「着替えるから速く帰ろう。そして、また、すぐにここに戻ってこよう!!(泣きながら)」

私:「無理だよ」(着替えまで入れて往復3時間はかかるから。。。。)

まあ、確かにパンツが濡れたままは気持ち悪いか。。。でも、しょうがないよね。。。着替え持ってきてないし。

結局、その後1時間くらい泣きながらも遊んでました。ある意味ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ

次回から、海に行く時は、着替え、サンダル、タオル、水を持っていくことにします。あと日傘ね。。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

景気後退懸念が続く中、米国株このまま下がりつづけるのか?

 おはようございます。久しぶりに朝ブログを書いているkorojonです。朝はいいですね。気持ちが上に向きますし、今日は何をしようか考えたり前向きになりますね。。。(今日は晴れのようです。朝食後散歩でもしようかな。。。)

 さて、昨日帰宅後パソコンで米国株(資産)を確認してみました。

 衝撃でした!!!

 人は衝撃を受けると固まるんですね。数秒間、固まりました。一旦目を閉じて、再度パソコン画面を見直しました。

 資産が1.5割(15%)減っていました。。。。

 ・・・・・。

 減っているのは知っていたんですよ。 ただ、3日前に見たときは1割を切っていなかったんです。

 そして、また上昇するだろうと思っていたら、、、こうなりました。 

 為替相場が乱高下しているのもあって、円高(1ドル131円)に行ったり円安(1ドル135円)に行ったりしてよくわかんないまま放置してました。

 米国株S&P500も4700から現在3674まで低下しています。21%の下落です。資産が15%減で済んでいるのは、円安になったおかげのようです。

 ニュースを見るとさらに米国株も下がるかもといわれています。また、日本がこれ以上の円安を望まなければ円高に進むことも考えられます。その場合ダブルパンチでさらに資産は下がります。

 どうしましょうか。。。。。

 反省すげきことは、計画を立てていなかったことなんですよね。

 例えば、2割上がったら、1割下がったら全部売る。などの計画(ルール)を決めていないから、心が揺らぐんですよね。

 なんとなく上がったらいいか~、また、下がることを想定していないと、今回のような事態の時に対応できずにズルズル行っちゃうんです。

 ・・・・イヤ、計画はたてていたんです。長期投資です。20年先を見据えての長期投資です。。。。

 答えはでているんです。下がり続けるグラフを見て耐えられるのか。。。

 なるべく、為替ニュースは見ないようにしようと思います。

 でも、米国株S&P500、半分になったらどうしよう。。。。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

上の娘のランドセルを買いにショッピングモールへ。。。大きくなった娘を見てしみじみ

 熱くなってきましたね。通勤中なるべく日傘を使用しているkorojonです。加えて、熱中症に注意して水筒持参です。

 先日、上の娘のランドセルを購入予約してきました。

 ランドセルをかるう娘の姿を見てしみじみしました。

「あっっという間に、大きくなったなぁ、、来年、イヤ、9ヶ月後にはもう小学生。。。早いな。。。」と。

 ちなみにランドセルって、今結構するんですね。。。

 5万~7万くらいが相場でした。。。高いのはもっと高いようですが、、、

 私が子供の頃は3万くらいだったような気がします。まぁ、時代が違いますかね。

 色が、ピンクや紫、淡い色が人気なようです。

 お金の心配をしていましたが、実は、妻側のお父さんお母さんにランドセル代出してもらいました。

「ありがとうございます。。。!!!」

 ランドセル届いたら、両方の親にランドセルをかるった娘を見せに行こうと思います。。。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

進む円安、米国株保有している場合メリットはあるのか

 こんばんはkorojonです。

 公務員試験(社会人経験枠)が迫っているのに全く勉強していません。。。現在の仕事が落ち着いているので、「まっ、いいか~」状態です。

 円安すすんでいますね。先ほど、米国株見たら私の資産(円換算)がプラスになっていました。12月頃米国株S&P500を購入したときは、確か4600程度だったと思います。

 現在4142まで下がっています。。。つまり1割下がっているのにプラスになっているんです。

 なぜ・・・?

 円安になっているからです。購入したときは1ドル120円弱、それが現在134円 1割ちょっとプラスになるんです。結果、相殺されて、若干のプラスです。

 これって、どうなんですか、いいのかな。私個人の資産が円に換算すると若干プラスになっていたけど、、、円の価値が下がっている。。

 つまり、どういうこと? ちょっと頭がこんがらがってきました。 

 ・・・・・・

 このまま、円安が進むと仮定した場合、仮に1ドル240円までいくと、円換算で私の資産が倍になるらしい。でも、日本経済は下手すると缶ジュースが1本200円になるかもしれない(まず、ありえないと思いますが、、、仮の話です)

 そうするとあんまり意味がない。。?。。。でも、円を持ったまま、日本国内で銀行にあずけたままだとどうなる?

 仮に1000万円を日本銀行に貯金したまま、円安が進み、原材料の高騰などで、物価が上がりつづけると(インフレ)、さっき想定した缶ジュース1本200円の時代になる、円の価値が下がる。つまり、資産1000万円の価値が下がるようです。

 確かに持ってる資産(円)はそのままだけど、物価が上がり続けたとすると、資産(円)の価値は下がります。

 つまり、100円で買えた缶ジュースが、200円出さないと買えないとなると。。。。資産の価値が半分になったってことですよね。 うーん、、、なるどほね。

 だから、お金持っている人は、円とドルの両方を持つそうです。リスクを抑えるために。(最近知りました)

 私は資産のかなりの額を米国株に入れたので、これから円安に進むとメリットはあるようです。

 ただ、いろいろなニュースを見ると1ドル135円までが限界ではなかいかといわれています。また、アメリカのインフレ抑制のための金利の引き上げで米国株S&p500も今度どうなるか、わからないらしく。あまり期待しないほういいようです。

 逆に、円高に戻れば、そのまま資産はマイナスになります。ヒィーー。。

 正直、何が何だかよくわからなってきました。米国株上がってラッキーと思っても、円高に振れれば、相殺されるし、米国株が下がっても円安で資産があまりかわっていなかったりします。

 結局のところ、一喜一憂しないで、長~~い目で、米国株保有しとくのが無難なのかなと思います。

 20年くらい。。。。

 ではでは。

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

世界が終わったかのような振る舞い。4歳になる娘は風邪薬を絶対飲みたがたらない

 こんばんは korojonです。先週、下の娘に風邪薬を飲ませようとしたらヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ抵抗されました。

 びっくりしました。この世の終わりかのように抵抗されました。妻に聞いたらいつものことらしく、苦いので飲みたがらないとのこと。。。

 朝と夕方飲ませているらしいけれど、こりゃ大変だ。。。。

 土日なら対応できるけど、、平日だと大変ですね。。。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

44歳サラリーマン、残り21年頑張れますか?

 こんばんはkorojon44歳です。サラリーマンやってていつも思うことは、、、このままでいいのかなぁと

 仕事が逼迫しているとき、トラブルが発生しているとき、苦手な取引先と仕事するときは、サラリーマンがイヤでイヤで、転職してやる~、独立して企業してやる~って思っていますが、それらが落ち着くと、やっぱりサラリーマンでいいっかを考えていまします。安定しています。

 働いてなくても、とりあえずの給与はもらえるからです。

 現在、久しぶりに仕事が落ち着いています。あまりイライラしません。サービス残業は相変わらずですが。

 このままでもいいかな~っと最近思っています。

 来月、公務員試験なのに全く勉強していません。トラブルや仕事が逼迫しているときは、夜遅く帰っても勉強していたのに、今はこのぬるま湯に浸かって、ゆで蛙状態です。。。。

 でも、通帳を見るたびに、、、目が覚めます。現実に世界に帰ってきます

 月の手取り18万円で、支出23万円程度、毎月5万の赤字です。半年に一回の賞与は手取り30万以上あるので、相殺されて年間で考えると赤にはなりませんが、黒にもなりません。。。。やばい。。。

 何とかしなくてはと、貯めていた預金の8割分を米国株S&P500にぶっ込みましたが、社会情勢の変化から株価は下がっています。ヒー!! ノ)゚Д゚(ヽー  現在塩漬けで放置しています。

 何か収入源を確保しなければいけないのですが、毎日毎日、帰って寝るだけです。たまにスマホでゲーム。。。動画。。。。

 本当にこのままでは大変なことになりそうです。

 あ~どうしよう。副業するにも、最近、疲れが酷くて、仕事から帰ってきてもフラフラです。。。。

 娘たちの「遊ぼ~」にも対応出来ていません。逆に娘たちから「パパ嫌い!!」って叫ばれています。。。。

 悲しし。。。

 やはり、何とかして経済力を確保しなければいけません。。。

 でも、どうやって、、、

 ・・・・・・

 答えが見つかりません。

 ちなみに、現在の会社での出世コースからは外れています。資格手当も目指していましたが、最近は勉強する集中力もありません。。。。

 愚痴ばかりでスミマセン。

 とりあえず健康だけは気をつけていこうと思います。

 これ以上、持病を増やさないよう、早めに寝ます。お休みなさい。。。。。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

仕事の都合で家族旅行を私だけ辞退。自宅で一人過ごす。やっぱり昼寝してしまう。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする