【重要】みまもりSwitchの設定が大変だった

 こんにちはkorojonです。

 みまもりSwitchの設定をやってみました。

 簡単なようで、つまづいて大変でした↑↑

 設定に2日間かかり、その間の子供たちからのプレッシャーが凄かったです。

 (正直、設定はスムーズにいけば20分程度で済みます)

 うーん、こうやって、機械音痴になっていくんでしょうね。

 chatGPTに聞くと便利。だいたいまともな回答がきます。

 でも、たまにトンチンカンなことを言うので鵜呑みするのは注意が必要です。

 とりあえず、ゲーム時間は平日1時間、土日祝日は3時間までにしようかと思います。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【日常漫画】去年の約束をやっと果たしました

 こんにちは、korojonです。

 一年遅れで約束のスイッチを購入しました。喜んでくれたのも束の間。。。

 ゲームソフトが無い!と娘たちが怒り出しました。

 本体を買う約束はしましたが、ソフトを買う約束はしてません。。。

 なんて、言えるわけもなく、その後、中古店に行きましたね。

 1年遅れの約束でしたが、喜んでくれて何よりです。。。

 できる限り約束は早めに対応したいものですね。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【日常漫画】その日本語の使い方間違っています

こんにちはkorojonです。帰宅時の娘との会話で、、、

日本語がおかしいから教えてあげただけなのに。。。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【日常漫画】娘からの傷つく返しのコメント

 こんばんはkorojonです。

 ↑場を和ませるための冗談のつもりが、火に油を注いだん感じで娘からの返しのコメントがキツかったですね。

 数年先を見据えて打たれ強くなろう。。。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【日常漫画】帰宅後の子供とのUNOはツライ

 korojonです。仕事からの帰宅後、子供とのUNOをよくやりますが、終わりが見えません。負けてあげるという忖度は必要ですね。

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【必見】やっぱりS&P500にしておけばよかったのか

 こんにちはkorojonです。

 先日、久しぶりにSBI証券を詳細に確認してみました。

 その時に、気づいたこと。

 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) リータン率23.5%

 SPYD リータン率15.0%

 リータン率がプラスなのでOK。。。ではありません!!

 オルカン一択にしていれば、、、もっと増えていたはず

 ちなみに2021年からSBI証券を始めています。

 そのときは、S&P500 一択でした。

 日銀黒田総裁から植田総裁に代わるときに、

 S&P500 → オルカン(1/4)、SPYD(3/4)に変更しました。

 変更した理由、S&P500が下がると思ったから、、、(根拠は無いです)

 今を振り返ると、、、

 後悔です。

 そのまま、S&P500を持っていればリータン率はもっと高かったはず。。。

 もしくはオルカン一択にしていればもっと資産は増えていたはず。

 人間欲深いものです。。。

 今持っているSPYDの株数はそのままで、

 オルカン、S&P500の比率を増やしていこうと思います。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【重要】サイドFIREどうすればできるのか

 こんにちはkorojonです。

 盆休みが残り3日となり

 早くも、憂鬱になってきました。

 連休明けから働きたくない。。。

 あ~、マジで働きたくない。。。

 自分の好きなことだけをやって生きていけないのだろうか。。。

 イラスト、漫画、ブログのみで。。。

 今年は父が亡くなり、初盆だったので、これまであまり会わなかった親戚やご近所さんと接する機会がありました。

 皆さん、本当にしっかりしていて、芯があって、充実した生活を送られているんだなぁと刺激をもらいました。かつ、皆生き生きとしていて羨ましかったですね。。。

 私もそんな生活を送ってみたいですね。そのためには、好きなことだけをやって生きていければ、もっと生き生きとした人生を送れるのではないでしょうか。。。。

 ただ、話はそう単純ではなく、生きていくためにはお金は必要です。

 好きなことをやってもお金を稼げなければ意味がないです。

 私生活を切り詰めているので、少しずつ余裕資産が生まれ、投資に回し始めましたが、

 それ以上に物価が高騰していて不安です。

 子供たち小学生低学年二人がいます。

 二人が大きくなるまで、後、10年?程度、サラリーマン生活の維持?

 無理っぽいですね。。。

 働きたくない。というより、気の合わない同僚や上司と仕事をしたくないんです。

 つまり、働くことに抵抗はないのですが、

 人と接することなく働くける仕事は基本的に無いんですよね。。。

 今から、投資を高額配当4~5%のETFに切り替えたとしても、生活費の半分も確保できません。

 つまり、残り半分を何かしらの収入で確保しないといけません。

 何かしらの収入⇒副業

 この副業で収入を確保するのが難しいです。

 現状維持しかありません。

 体や心を壊さない程度にサラリーマンをなんとか継続していきたいと思います

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【重要】どうすれば視聴回数は増えるのだろうか

 こんにちはkorojonです。

 ブログの視聴回数がいつも、数件です。

 少ないときは0です。

 どうすれば、視聴回数が増えるのでしょうか

①pixivに漫画を週一程度で投稿

②X(旧ツイッター)を始めた

③Youtubeに漫画を投稿始めた

 それでもブログの視聴回数が増えないのはなぜ

 ①は、とりあえず継続できているが、②③はたま~にしか投稿していない、、、それが原因かもしれない。

 モチベーションの継続が正直難しいですね。

 あとわかったことが一つ。

 文章を書く事が、そんなに好きでは無いということ。

 だから、ブログの更新も少ない。

 でも、絵を書く事は嫌いではない。

 ただ、ネタが無いとペンを持てない。

 う~ん、、、厳しい。。。

 視聴回数の増加するためには、どうすればいいのか、わかりませんが、

 とりあえず①②③を継続することなのかなぁと思います。。。苦にならない程度に続けたいと思います。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

トランプ関税から4ヶ月、あの時買い増ししておけば。。。

こんにちはkorojonです。

4月にトランプ関税で騒がれて、大きく株価を下げましたが、

結局、戻ってきましたね。

上図は↑NYダウ

4月のときに買っておけば良かったですね。

まぁ、結果論なら、誰でも言えますよね。。。

やはり、淡々と買い増し続けることと、大きく下がっても売らずに耐えることなんでしょうね。

 長期の投資、定年後に配当金が少しずづ貰えればそれでOKですよね。

 最近、また、仕事を辞めたくなってきました、一発逆転の個別株一択に行きたくなりますが、我慢して長期投資を続けたいと思います。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【重要】chatGPTを使ってみたら、、、

 こんにちはkorojonです。

 来週、いよいよ試験です(今年で9回目。。。)

 勉強はしているのですが、どうしても手がとまります。

 「この勉強方法でいいのだろうか、、、」と。今更ですが

 もっと効率のいい勉強方法はないのかなぁと

 試験の問題がわかれば問題ないんのですが、  

 不正はダメですよ勿論。

 そんなとき、ふと、AIで問題を予想できるのではと思い、

 chatGPTで質問してみました。

 「令和7年度の予想問題は?」と

 すると、、、

 出ました!!

 それらしい予想問題が、、、

 スゴイ。。。

 正直、書店で参考書とか買う必要なくない?と思うほど、内容は濃ゆいです。

 なぜ、その予想問題になるのかの根拠も記載ありました。

(最近の時事ネタ、これまでの過去の出題実績などから)

 ・・・すごいですね。。。chatGPT

 あくまで予想問題なので、それが出るかは分かりませんが、人が考える予想問題より可能性はたかいのかなと思います。

 まあ、試験問題を出す側もchatGPTなどを考慮しているんでしょうね。

 逆にいうと、こういう新技術、AIなどを使いこなせないと今後は厳しくなるのでしょうか。。。

 47歳の私には、既についていけていない、使いこなせていない感じです。

 とりあえず、このchatGPTの予想問題を参考に勉強してみます。。。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする