ホテルチェックアウト時に渡された水のペットボトルとは

 こんにちはkorojonです。

 先日、県外に出張してきた話です。

 ホテルチェックアウト時に、フロントから

「申し訳ありません。昨日ペットボトルを渡しておりませんでした」と

 水のペットボトルを渡されました。

 私が返事するまで、3秒

(3秒間の思考内容↓↓↓)

 はい。はい。お湯を沸かすときの水ね。。。

 って、ちょっと待って、昨日水道の水でお湯沸かしてお茶飲んじゃったよ。。。

 水道の水、飲んで大丈夫だったのか。。。お腹こわさないよね。。。

 そして、怒りがフツフツと、

 渡しそびれたのなら、電話で連絡するとか、部屋まで持ってくるとか、何かしら対応するでしょうが!!怒

 何をチェックアウト直前に渡しそびれたペットボトルを渡すかな!

 ついでに荷物になるし!

 ・・・冷静になる、

 ただ、チェックアウトとチェックイン時のフロント担当者は違う。。。

 ミスしたのは、チェックインを対応した者で、今、目の前にいるチェックアウトを対応している者ではない。。。

 ホテルのレベルを疑うが、宿泊費も安いところだらね。。。

 ふう。。。。しょうがないかな。

 (ここまでの思考を約3秒)

 私「いえいえ、大丈夫です。。。。」

 今後は、部屋に水のペットボトルがあるかの確認、また、フロントに電話して「水道水飲めますか?」の確認を心がけていきたいです。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

au-payそのメリットに最近気づきました

 こんにちはkorojonです。

 最近aupayを使用しています。

 購入額の0.5%がポイントが戻ってきます

 お昼の弁当をコンビニで600円の弁当で3ポイント(3円分)。

 現金、交通系ICの支払いでは何も戻ってきません、わずかでも戻ってくるならau-payありかなと思います。

 もっと早く始めれば良かったと後悔しています

 ただ、デメリットも感じています

・バーコード、QRコードを表示するまでが面倒(サッと出せるのなら交通系icの方がよい)

・チャージが面倒(自動引き落としには専用の口座開設が必要)

・スマホのバッテリーが切れると使用できない

・PAY設備が無いお店では使用できない

・ポイントが付く

・皆使用しているのでステータスを感じる

・取引履歴を確認できる(家計簿つけなくてよい)

 会社の人に「paypayなら年間1万円はポイントが付きますよ。現金なんて勿体無い」といわれたのが一番のきっかけですね。

 私はスマホがauなんですが、そこにaupayも既についていたので、試しに使ってみました。支払い後に3ポイントと表示されたときは、ちょっと嬉しかったですね。

 たまにコンビニで袋つけてもらいます。

 「3円になります」って店員に言われますが、

 気づきました。

 やっとこさ、入ってくる3ポイントを、コンビニのビニール袋で消費している!

 それに気づいてからは、ビニール袋をやめて、手に抱えるようにしています。

 カッコ悪いかもしれません、でも、いいんです。

 そんなことを気にする年齢でもないし、何より無駄をなくせているのでOKです。

 ・・・・でも、

 本当は、商品を購入しないのがいいです。

 例えば、弁当持参とかですね。。。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

3年ぶりに歯医者へ、コーヒー飲みすぎで歯が黒いため

 こんにちはkorojonです。

 去年あたりから、毎朝、夕食後(就寝前)、コーヒーを飲むことが習慣になっています

 そのため、歯が黒ずんできました。

(正確には歯磨きができていないことが原因です) 

 娘から「えー!?、パパ!、前歯が虫歯になってる~!!」

 と今年になってよく言われます。

 虫歯ではないんですけどね。

 とはいえ、見た目はよくない。。。

 ということで、娘からの指摘で、ようやく今日歯医者へ行ってきました。

 ちなみに去年の11月末から、「あ~、歯磨きしても綺麗にならないなぁ。。。歯医者にいかなきゃなぁ。。。」と、私自身気付いてはいました。

 ただ、クリスマス、正月だ、年始だ~などで、先送りしていたわけです。

 そして、今日に至ります。

 歯医者で治療後の感想を一言、

 口の中がスッキリ!

 そして、歯の黒ずみがなくなりました。。。

 良かった。良かった。

 今後、食後はちゃんと歯を磨こう~と思います

 一方で、コーヒーを少し控えるべきかな。。。

 治療について詳細にいうと。

 歯石も一緒にとってもらったのですが、正直しんどかったですね。。。

 シンドい理由

・痛い。歯を削ったわけではないです。歯と歯の間の歯石を取っているだけなのに、なぜ?、年齢的に歯が弱っている?、過敏になっている?

 歯医者さんに痛かった理由を訪ねても、歯石が大きいところは、取るのに苦労するので痛かったと思いますとの説明。・・・・その説明に納得いかない私、歯の神経までとどいていないのになぜ痛みを感じるのか。。。不思議。。。

・喉に水が溜まって苦しい。水を使用しながら歯石を削っているようです、その水が喉に溜まって苦しかったですね。何かで吸い取ってくれていますが、全然違うところを吸い取っているので意味がないような。。。

・「チュイーン」の音が苦痛でした。

 これは、私個人の問題ですね。子供の頃からこの音だけは苦手でした。今でも苦手です。

 食後はちゃんと歯を磨きましょう。。。

(ろるうに剣心 鵜堂刃衛↓↓↓綺麗な歯ですね。。。)

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

一人分のミートスパゲティを作って感じたこと

こんにちはkorojonです。

妻と子供二人が実家に帰っているので、

今回、一人分の昼食をつくってみました。

 玉ねぎ: 半分

 人参 : 1/4

 冷凍アイミンチ:50g?

 トマトの缶詰 :1缶

 コンソメ :大さじ2

 塩コショウ:少々

 パスタ :1束

 野菜カットから炒めて、麺茹でて、完成まで約40分

 調理時間は短くなりました。でも、量が作りすぎました。上記の野菜、缶詰は半分でいいですね。二人分作ってしまった感じです。

 これまで、缶詰1缶で4人分つくっていました。味付けも、コンソメ、塩コショウ、ケチャップなどを付け足していましたが、いつも何か足りない感じでした。

 今回、缶詰1缶使用したことで、トマトの酸味がいつもより多く感じ、美味しくなった気がします。どうやら、今までが、トマトの缶詰に対して、野菜、肉の量が多かったのかもしれません。今後、トマトの缶詰の量を増やしてみたいと思います。

 トマトの酸味について発見があったので、今回のミートスパゲティ作りよかったと思います。

 今度、4人分作るときにトマトの缶詰の量を増やしてみます。

 家族の反応が楽しみです

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

営業先に徒歩(1万5千歩)で移動して後悔。。。

 こんにちはkorojonです

 先日、お客さんのところに営業してきたのですが、

 珍しく仕事も落ち着いていたので徒歩にしてみました。

 最近、体調はいい感じです。

 ゆっくり歩けば体に負担はないと判断

 距離にして、電車の駅5つ程度

 移動時間:片道1時間 往復で2時間20分くらいでした

 浮いた運賃代 往復で600円

 携帯に万歩計がついているので、その時の歩数15000

 浮いたお金でランチをちょっと豪華にしてみた(交通費は会社経費を想定)

 足の裏にマメができ、片方は潰れて痛いです。

 膝も痛いです。

 帰りの途中でランチを食べたので、後半は足が痛くても、

「ここで電車に乗ってしまったら、高いランチ代分損をする~!」と

 無理して徒歩で帰社しました。

 電車で往復すれば、1時間もかからなかった移動時間、、、、徒歩なので、2時間20分。ランチも40分は確保したと思います。計3時間

 帰社後、自分のデスクの上に数枚のメモ紙が目にはいる、

 何か嫌な予感。。。

 メモの内容は「至急対応してください」と。。。

 電車で移動すれば良かったと後悔。。。

 その後、急いで対応しましたが定時では終わらず、残業1時間強でなんとか終わらせました(勿論サービス残業です)

 楽して稼ごうとするとバチがあたるものです。

 イヤ。。。楽はしていない。

 体がちょっと重いです。。。

 ズルをして稼ごうとするとこうなるんですね。。。

 ・・・・足の裏が痛い。。。お風呂に入るときシミそう。。。。

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

保険解約後、マイナンバーを伝える義務はあるのか

 こんにちはkorojonです。

 先日、解約した保険会社からマイナンバーを封書で返信くださいとの緑のハガキが来ました。

 先々月に学資保険を解約し、その際に封筒は来ていました。

 封筒の中身としては、

「保険会社が国に解約者のマイナンバーを伝える義務がある」と

「・・・そのため、マイナンバーを記入した用紙を返信していただけないでしょうか」と

そして、最後の方に「保険会社には義務が発生するけれど、、、、こちら側(私個人)にはその義務は発生しない」と記載あり

 ↑↑↑上記から判断した私の見解

・個人私に義務が発生しないのに、なぜ個人情報となるマイナンバーを教えなくてはいけないのか?

・文章がまどろっこしい。最初の文だけをさっと読むと、義務があるので送らなければならないと感じてしまう。最後まで読む気がなくなってしまう。多分それを考慮して文章を長くしている。。。?

・私は休日の時間に余裕があるときに読んだので、最後まで文章を読むことができました。最後まで読むと理解できましたが、何かコチラ側を騙して個人情報を抜き取ろうとしているように感じます。

 読み終わって。。。疲れた~、と怒り。文章が長い!!

・なので、回答(返信)しなくてよいと思い放置。

 そして、2ヶ月後の現在に至る。

 今回、緑のハガキが来ているので、読んでみると、

 「先日、お送りした封書に対して、返信がまだ、いただけていませんので、再度催促致します」てきなコメントがありました。

 私(あれ?、やっぱりちゃんと送らないといけなかったのかなぁ)とちょっと反省。。。

 その日の午後にハガキの連絡先に電話してみると、

 優しい口調で同様の説明がありました。

保険窓口「弊社が国にお客様のマイナンバーを提出する義務がありまして、、、、」

 話がややこしいので、私から、

私「個人のマイナンバーを教えることについて、私側に義務があるのですか?、つまり、強制的な、拘束的なものが発生するのですか? それに違反すると罰則、罰金が発生するとか、」

保険窓口「いえいえ、そういうことは発生しません。あくまで、弊社に義務が発生するということで、、、、お客さまが提出したくないといわれれば、しかたありませんね。。。」

私「そうですね。個人情報ですから提出したくありませんね。今の世の中いろいろ怖い面がありますし、申し訳ないですが、やめときます」

保険窓口「わかりました。そのように対応いたします」

 といった感じで、すんなり終わりました。

 とはいえ、これって、わかっていない人、よく読まない人をターゲットにしている?、

 えー、催促が来てる~汗!!すぐに返信しなきゃ~ってなりますよね。なんか騙してる感じがしました。保険会社怖いな。。。

 まぁ、書面にはちゃんと保険会社の義務ってかいてありましたしね。。。私の思い込み過ぎかな。

 ちなみに、学資保険を解約した理由

・これまでは、毎月約9000円程度預けて、年間10.8万円、18年後194.4万円

 これが、最終的に200万円になって戻ってくる。つまり 2.8%増えている。また、私が途中で亡くなった場合、残りの積立はせずに、200万円は18年後にもらえる。でした。

 これについて、米国株S&P500、オルカンを数年間やってみた者からすると、、、、

 18年後に194.4万円⇒200万円は少なすぎる。

 5%複利で18年も毎月積み立てで預けていたら、300万円は超えます。

 8%複利の場合なら、400万円は超えます。

 つまり、保険会社がピンハネしているってことですね。

 別にこれはルールに違反しているわけではないので保険会社が悪いわけではありません。

 保険会社もそれで飯を食っている訳だし。。。

 ただ、知っている人は自分でやった方がいいってことですね。

 自分でリテラシーを上げていくしかないと思います。

 youtubeでも流れていますよね。保険・証券・株を始めようとしたときに対人での窓口に行くとカモられると!ネットで自分で調べてやりなさいと!!

 何事にも調べることが大事ですね。

 ちゃんと自分で納得するまで調べる、質問する、直接聞かないと、相手(企業)に言いくるめられる恐れがあります。

 今回の自分の対応は良かったと思います。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

スマートEXを利用して新幹線に乗ってみた

 

 こんにちはkorojonです。

 先日、出張で新幹線を利用しました。

 いつも、みどりの窓口で切符を購入しますが、

 今回、駅で購入しに行く時間がないので

(当日、みどりの窓口での購入は混雑が予想されるので)

 スマホアプリのスマートEXを利用してみました

 便利です。

・スマホ、パソコン上で、予約ができる。そのため、駅まで切符を購入しに行かなくてよい、混雑時に待たされることもない。(改札口通過に交通系ICが必要)

・ネット上で空席状況がわかる。座席予約するときに、席が殆ど埋まっている場合など、別に急いでいないから席がガラガラの時間帯に乗りたい。この場合、みどりの窓口だとJR職員に気を使って注文を言いづらいですよね。スマートEXだと自分で調べられるので便利です。

・ポイントがつく(私はスゴカを使用)

・予約完了後も改札通過する前までなら、日時の変更が可能

・割引制度がある(往復割、早得割など)

・市内在来線の乗車料が無料にならない。

 みどりの窓口で購入していた切符では、例えば新幹線で博多駅降車後、在来線でJR南福岡駅まで行くと無料だったのが、スマートEXでは博多~南福岡駅までの乗車料が発生します。

・ポイントが低い

 東海道新幹線:東京から博多で0.25%、九州新幹線:鹿児島~博多で0.5%(正直、もう少し、ポイント付けさせて欲しいですね)

・設定が面倒だった(私46歳。。。新しいものを吸収するのが面倒くさくなっています)

・交通系ICカード、クレジットカードが必要

 新幹線の利用は会社での出張で利用することが多いので、スマートEX便利だと思います。上記に書いたデメリットも会社経費なので、別に気にしなくてもいいのかなと。。。

 ただ、家族旅行などで、新幹線を利用するときは、通常の切符と、スマートEXのどちらを利用するか比較が必要だと思います。

 余談、飛行機も便利ですが、新幹線の移動時間3時間くらいなら問題なし。窓際のコンセントを借りて、スマホでyoutube見れるから3時間なんてあっという間です。移動時間3時間を超えると、、、新幹線はちょっとシンドいかもです。

 2025年にはいり、飛行機、新幹線での置き引きが急増しているそうです。貴重品は「肌身離さず」ですね。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

米国株が回復したと思ったら為替れーとは円高に。。。

 こんにちはkorojonです。

 ここ数日、米国株が低迷しています。

 いつ回復するのか、いつも朝起きた時に株価チェックしています

 そんな中、今朝、スマホを見ると、、、

 NYダウ、S&P500、SPYDが1%強上昇していました。

 (((o(*゚▽゚*)o)))(*≧∀≦*)

 ヤッター

 やっとですね。。。

 ここから緩やかでいいので上昇して欲しいな

 と思っていた矢先、

 日銀の利上げ予想が報道され、

 あれよあれよという間に、、、、円高へ

 1㌦158円弱から155円に!!

 半日で3円もさがるなんて

 約1.9%減小

 ・・・・アレ?

 米国株で1.5%上昇、為替レートで1.9%下降

 相殺されて、0.4%下降です。。。

 年末からずっと下がっている感じです。。。

 トランプ大統領の保護主義が本当に実施された場合、どうなるのか、、、 

 さらなる下落がくるかもですね。

 精神的に持つかな。。。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

ミートスパゲティにサバ缶を使用してみました

 こんにちはkorojonです。

 ランチにミートスパゲティを作ろうとしたら

 家族から「飽きた~」と言われたので

 アイミンチ⇒サバ缶にしてみました

 玉ねぎ 1玉 100円

 人参  1/4 50円

 サバ缶 2缶 200円 

 トマトの缶詰 1缶 128円

 コンソメ 大さじ2 20円

 塩 少々

 ニンニクチューブ 3cm程度 30円

 パスタ 3束 200円

 調理時間:1時間

 コスト:800円弱(4人分)

 味はパンチが足りない。。。コンソメ、塩が少ない。水分がないのでパサパサな感じですね。トマトの缶詰に鯖缶を使用しましたが、酸味が足りなかったのかな(トマトの缶詰がもう1缶プラスすればよかったかも)

 野菜を事前にカットしてタッパーに詰めておき、ソースとパスタを同時に調理できれば、調理時間30分でいけそうです。

 まあ、一人200円弱で作れたのOKです!上出来です。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

三連休の最終日はどうしてもゆっくりしたいものです

 こんにちはkorojonです。

 あっという間に三連休の最終日です。

 早い。。。

 祝日の今日は「成人の日」なんですね。

 昨日、外出した際に、スーツ姿、振袖姿の若者の集団を見かけました。

 あれは、成人式の帰りだったんですね。。。

 自分の成人式、どうだったかなぁ。もう25年以上前の話なので、あんまり覚えていませんが、、、思うに、25年あっという間だったなぁと思います。

 最近、体にガタがきだしているので、若い人の体力・行動力・元気が羨ましいですね(寒い中コート着ていない。走っている。急に予定変更しても気にしない様子)

 私自身、体調面もありますが動きが鈍いです。事前に予定を立てて準備しないと動けません。当日、急に今すぐに!となると、、、、無理かな。

 現に、先ほど、下の娘から、次女6歳「トランポリンのある公園に行きたい」と言われて無理と回答して、ケンカになってしまいました。

 トランポリンのある公園:福岡県営の海の中道海浜公園(←おそらくココでしょう)

・午前11時に娘が行きたいと相談(遅すぎます)

・準備は全くできていません(仮に今から行動したとして現地到着は14時頃?)

・通常・海の中道海浜公園に行く場合、前日から準備して当日は早起き、10時には現地到着するようにしています。

・現在の天気曇り(降水確率40%)

・現在の気温6度(寒いし、海岸側なので風も強く、体感温度はさらに低くなる)

・明日1/14火曜から私が出張のため、今現在が既にテンション低め。。。ゴロゴロしたい感じ

・妻と長女は、行くことに否定的

 以上の理由から海の中道海浜公園に行くことはできないと回答。

 不満を持つ次女との変な会話のやり取りがこれです。↓↓↓

私「…ということだから、今日は無理だね。また、次回予定をたてようね」

次女「嫌ーー!!、いいから行くの(怒)」

私「ママとお姉ちゃんは行きたくないみたいだよ」

次女「それでも行くのーー!!」

私「(会話が成立していないな。。。そうだ)雨も降るかもしれないよ」

次女「雨降ってもいいの!!」

私「雨の中、遊んだら風邪ひいちゃうよ。寒いし、風も強いと思うよ」

次女「いいって言ってるでしょ!、雨の中、遊ぶの!、そして、シート引いて皆でお弁当たべるの!!!」

私「雨の中、シート引いてお弁当食べるの?、お尻が濡れちゃうよ。お弁当は誰が準備するの?、コンビニ弁当でいいの?、今すでに11時過ぎてるよ。現地到着14時過ぎるよ」

(理詰めで説明する私)

 蹴りとパンチを一発づつもらい、泣きながら隣の部屋へ駆け込む次女。

 だって、しょうがないでしょ。無理なものは無理なんだから。。。

 数分後、申し訳ないと思い、次女の様子を見に行くと

 ケロっとした感じで長女とおままごとしてました。

 (゚Д゚)ノオイ!と思いましたが、

 ・・・・・・・

 気持ちの切り替えがすぐに出来る子でよかった。よかった。

 三連休最終日、遠出はできませんが、午後から近場のどこかにお出かけしますか。。。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする