Googleアドセンスをはじめて2年が経過しようとしています

 こんにちはkorojonです。

 ブログを書き始めて2年以上が経過しようとしています

 同様に、Googleアドセンスも2年?が経過しようとしています。

 ブログやWebサイトに貼った広告がユーザー(読者)にクリックされるだけで収益が発生する。しかし、報酬単価が低いため、まとまった金額を稼ぐには多くのPV(ページビュー)数が必要になる

 現在、得られた収益は93円です。

 93円。。。。93万円ではなく、93円です。

 稼ぐということの大変さが身にしみてわかります。

 1月に93円稼いたわけではなく、2年で93円です。(24ヶ月で93円です)

 当時、月に5万円でもお小遣いとして稼げればと思いブログ始めましたが、

 現実は甘くない。。。。ですね。

 後、何年すれば、稼げるのか。。。

 稼ぐにはPVが1月に1万は必要みたいです。

 確か、私のブログのPVは100もなかったと思います。

 どうやったらPV数増えるんでしょうね。

 そもそも、そこまで必死にブログを必死に書いていない。

 何か書きたい~っと思ったときだけ書いているため週に1~2回しか書いていない。だから、PV数を増やすには、本当は毎日、書いたほうがよいみたいです。

 でも、サラリーマンやりながら毎日のブログは正直無理です。

 夜遅く帰ってきたとき、体調がすぐれないとき、上司客先の対応で身も心もボロボロになって帰宅したとき、何もしたくありません。

 だから、思うんです。毎日ブログ更新している人はスゴイと

 どんなメンタル、体調管理、習慣化しているの?と思います。

 きっと、毎日(ブログを書くこと)が楽しいんでしょうね。

 私はブログを継続すること苦痛です。なぜなら、書くネタがないからです。

 未だに、ブログ内容の方向性も定まっていません

 投資、S&P500、オルカン、家庭・家族・子供?、仕事?、宗教ブッダ、浄土真宗?、心のあり方、哲学、料理、政治経済など、唐突に思ったことをブログにする雑記ブログを不定期に書いています。

 記載しているブログの方向性が決まっておらず、かつ、不定期に記載している。これがPVが伸びない原因だと思っています。

 更新が少ないので、漫画を絡めていく

 ただ、漫画(素人レベル)を2、3ページ書くのにも2時間かかります。下書き無し

 早い方だと思うのですが、この2時間も面倒で、週に1~2回程度の更新です。

 ブログと漫画を毎日更新出来れば、きっとPVは増えると思います。

 PV数増加⇒収益増加⇒やる気増加⇒ブログ、漫画の内容が向上⇒さらにPV数増加。と好循環になるんでしょうね。

 理想を追い求めてもしょうがないので、心が折れないように、とりあえずブログ・漫画は趣味としています。

 趣味なので、更新もたまにで問題ありません。

(でも、収益は伸ばしたい!!)

 

 

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

「韓国の戒厳令ニュース」もう少しわかりやすく報道して欲しい

 こんにちはkorojonです。

 先日、報道されている韓国の戒厳令ニュースについて

 正直、TVでの報道がわかりにくい。。。

 何か韓国であったんだろうなぁ。。。と漠然として伝わりますが、詳細がわかりません。

 最初に報道を聞いて感じたことは、

 北朝鮮と戦争? 朝鮮半島でマジか~!! 日本も巻き込まれる?とか、思ってしまいました。

 よくよく聞くと、、、調べてみると、

 少数与党側のユン大統領の政策がことごとく多数側の野党に否決されて、

 大統領がイライラして、、、ご乱心?

 そして、伝家の宝刀(戒厳令)を抜いた。。。

 だけど、6時間で野党から否決された。。。ということらしいです。

 戒厳令が実施されると、本来は、

 軍(兵士)が国会に乱入・国会に立てこもり閉鎖する⇒国会に議員が入れない⇒議員で採決できない⇒大統領の権限で国が動く?

 でも、今回は、軍が大統領の指示とおりに動かなかったようです、議員が普通に国会にはいることができ、そして、議員採決をとり大統領の戒厳令に反対した

 TVで報道された6時間で戒厳令が解除された理由がこれです。

(ちなみに、ネット、YouTubeで自分で調べてここまで理解できました。)

 だけど、そもそも戒厳令って何?(戒厳令:学校の授業では習っている)

 戒厳令がわからないままニュースを聞いているから、

 視聴者(私)は韓国で何か大変なことがあったらしい。

だけしか伝わらない。モヤモヤです。 

 まず、TV側は、「戒厳令」を説明すべきではないのか?

 国民が知ってる前提で省略して報道するから、我々の頭が???になります

 戦時や自然災害、暴動等の緊急事態に兵力で国内外の一地域あるいは全国を警備すること(つまり、憲法・法律の一部の効力を停止し、行政権・司法権の一部ないし全部を軍隊の指揮下に移行する 軍事法規のひとつ)

 ちょっと怖いですね。

 今の日本国憲法には無いので、日本ではおこらないでしょうね。以前の大日本帝国憲法にはありました。

 なぜ、戒厳令について説明しないのか

 政府に忖度? 昔の大日本帝国憲法を連想させたくない?

 中国に忖度? 1989年の天安門事件を伝えたくない?

 怠慢では? 戒厳令は学校で習っているから、報道する必要はないと思っている?

 視聴率を上げるため? わかりにくい報道をして、TVに釘付けにするため?

 TV、新聞、ラジオのニュースとは別にネット、SNS、youtubeなどの情報を自分で調べ入手、そして、自分で「この情報は偏っているなぁ。過激だな。。。自分で調べてみよう。誰かに聞いてみよう」などと判断していくことが今後必要になる。と思います。

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

ダウは緩やかに上昇している、SPYDは下がる

 こんにちはkorojonです。

 12月にはいり、SPYD配当金支払日12/24(権利落ち12/19)が迫ります。

 本来、配当金が近づくと株価は上がるはずなのに、下がっています。

 なぜ下がる、来週あたりから上がる?

 NYダウは下がっていません。

 はあ~(ため息)

 配当金をもらえても、株価そのものが下がると、、、意味がないと思います。

 SPYD:SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF

 S&P500高配当指数:アメリカの代表的な株価指数であるS&P500の構成銘柄の中から配当利回りが高い80銘柄で構成されている指数

 配当利回りが高いのはいいこと。でも、元となる株価が下がれば配当利回りも下がるのでメリットがなくなる?。。。

 他に、米国高配当ETFがあります。VYM,HDYなどです。SPYDより配当利回りは低いですが、トータルリターンでは大きくなります。

 SPYD購入を続けるべきか悩んでいます。

 もしくは、オルカン(eMAXISSim全世界株式オールカントリー)に比重を置くべきか。。。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

SPYD配当金の支払日2024年12月のいつ?

 こんにちはkorojonです

 円高、米国株の下落と厳しい状況でありますが、

 やっと配当金の支払日が近づいてきました。

 今回SPYDの配当金の支払い日は12/24です。

 権利付き最終日は12/19

 そのため、会社の賞与を投資に回せる余裕があれば、

 19日前にいくらかSPYDを買い増ししたいです。

 2024年の配当利回り予想4.6%(10%税引きと仮定すると4.14%)

 年に4回配当なので、今回12/24の配当金は1%程度はもらえる予想です。

 現在、円高、株価低迷で資産の低下率は1%を遥かに超えているため、この時期の配当金は助かります。

 為替は乱高下せずに、株価上昇してほしいものです。

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

2024年12月今年も残すところあと1ヶ月

 こんにちはkorojonです

 今年も残すところ後1ヶ月ですね。

 どこに行っても、クリスマス雰囲気です。

 もうそんな季節かと思わされます。

 商業施設、スーパーに入ると活気にあふれています

 ですが、

 販売業者の手には乗らないつもりです。クリスマスだと浮かれて、必要ないものまで購入するつもりはありません。

 なぜなら、子供たちから「switch、switch」と念を押されているからです。

 く~、何とか資金調達せねば。。。汗

 ところで、ブラックフライデー(黒い金曜日?)をご存知ですか?

 子供から、よく聞かれます。

「今日は、金曜日じゃないのに、なぜブラックフライデーのチラシがあるの? なんでブラックなの?」

 ・・・確かに。。。

 調べてみたところ、

 アメリカの感謝祭が木曜日であり、その次の日の金曜日をブラックフライデーという。

 感謝祭翌日は労働者が欠勤することが多く工場が回らなかったり、買い物客が道に溢れ警察官の仕事が増える。そのためネガティブな意味が名前の由来だった。

 ↓

 現在では、クリスマス商品などの購入で小売業界が黒字になるというポジティブな意味合いに変わってきた。

 ブラックフライデーとして広告することで、経済が活気になることはいいことだと思う。

 とはいえ、私的には周囲から煽られて、雰囲気に流されて、必要ないものは買うつもりはないですね。

 本当に必要だと思うものを計画を立てて購入していきたいと思います

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

1ドル149.7円このまま140円台が定着しそう

 おはようございます

 korojonです。

 NYダウは上昇していますが、SPYDは下がっています 

 ジワジワとダメージを受けています。

 12月、、、どうなる

 資産減少は免れませんね。。。はぁ~。。。

 もう一度、投資(資産形成)を始めた理由(目的)を思い出す

・5~15年後に不労所得が得られればよいと思って投資を始めた。

・短期投資ではない、長期投資で始めた。

・長期(5~15年先)的にみて、結果、資産が増えれいればOK

・短期で見ると米国株価は乱高下するもの。でも、長期でみると結果的には緩やかに上昇している。

・今後必ずしも、同じ傾向が続くとは限らないリスクはある。ただ、投資をしないリスクの方がはるかに大きいと判断した。

 現在は、短期的には(私にとって)円高・米国株停滞と予想、下落傾向にあると思う。でも、長期的には回復すると思う

 そのため、継続的に米国株は保持し、定期的に購入していこうと思います

 以上

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

1ドル149円台へ、、、いよいよ円高か

 こんにちはkorojonです。

 今年も残すところ、あと一ヶ月程度ですね。

 寒くなりましたね、乾燥しているので、インフルエンザ流行っています。

 懐だけは暖かくしたいものですが、どうやらそうもいかないようです。

 今日のお昼のニュースで為替が1ドル149円台に、、、

 ・・・・いよいよ円高ですか???

 日銀が金利を上げる?

 米国が保護主義に走っている?

 トランプ大統領が中国、メキシコに関税をかけるとの予測から

 ドル高、円安に向かっているようです。

 先月まで1ドル155円だったと思います。

 いよいよ円高ですかね~

 先週1ドル154円でSPYDを買いましたのでショックです。

 149/154とすると、3%減です。

 140/154の場合、9%減です。

 ・・・・恐ろしい。。。

 ただ、米国株が上昇してくれれば、相殺されてダメージは小さくなります。

(ちなみに、私は資産のほとんどを米国株に突っ込んでいます)

 円高、米国株下落のダブルパンチだけは防ぎたいものです。

 円高はしょうがないです。

 ある程度は諦めます。

 でも、せめて米国株が上がることを祈っています。

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

子供がお手伝いをしてくれません。どうするべき?

 こんにちはkorojonです。

 子供がお手伝いをしてくれません。

 お風呂掃除、当初はすると約束していましたが、

 実際にはやってくれない日があります

 私は「(これからの)お風呂掃除をまかせるね」的な言い方

 娘は「わかったよ(今日は)お風呂掃除するね~」

 娘が断るときの発言は↓

「毎日するとは言ってない」

「なんで、私ばかりに言うの?怒(パパ、ママ、妹は?)」

「そんな風に言われると、やる気がおきなくなる。だから、それ以上言わないで」

です。

 食事の準備も同じようなことを言って手伝ってくれません。

 料理をしてくれという訳ではないです。お茶碗にご飯をついでくれるとか、お箸をテーブルに並べてくれるとか。です。

 小学2年生。ソロソロお手伝いはやるべきではないかと思う。

 私がずれている? 

 一番気にしているのは、

 親が全部やってくれるから、私は何もしなくていいんだぁ~

 と思ってしまうことです。

 主体的でなく、受動的になるのが怖いです。

 自分で考えて行動することは大事だと思います。今、ママが忙しそうだ手伝おう~

 指示待ちだと、指示されるまで、自分の好きなこと(動画視聴)をずっーとやり続けてしまう。誘惑に負けて時間を無駄にしているように見えます。

 このままでは、中学生、高校生になっても、、、、極端?かな

 言われないと動かない。。。。

 今は・・・言われても動きませんがね。。。

 次女6歳も姉の行動を見ています。

 姉が動かないなら、妹も動きません。

 だからこそ、今のうちに軌道修正してあげたいので

 声にして、娘にお手伝いを促しますが、

 その結果、だいたい喧嘩になります。

 ただ、私にも非があるなぁ。反省する点はあります

 私があまり動いていない。口を挟むけれど私が動いていない。

①できる限り、私が行動していき、行動で示す。

②あきらめずに、口頭でお手伝いを促す。

③もしくは、放置する。。。。

 もう少し、時間が経てば、、、状況が変わるのかもしれない?

 なぜこんなに悩む必要があるのか、、、イライラする。。。。

 このイライラ、モヤモヤを解決できないかと考えていた際に

 ブッダの言葉を思い出しました。

 これに置き換えれば納得できかなぁ。。。

 他人がしたこと、しなかったことを観察してはいけない

 他人のあやまちを観察してはいけない

 自分がしたことと、しなかったことだけを観察すればよい。

(「他人」を「娘」に置き換えて、考える)

 フムフム、なるほどね。。。

 でも、ちょっと無理がありますね。。。。

 他人なら、、、わかりますが、実の娘ですから観察するべきだと思います

 んんん。。。

 どうすればいいのか

 干渉しすぎ。。。なのか

 親が「子供はこうすべきだ。お手伝いをするべきだ」と思っていること自体が、令和の今の現状にあっていないのか・・・、私の考えは未だに昭和なのかもしれないと思っていますが、、、

 ただ、親が黙ってしまうと、

 子供は「あ~、好きなことをしていいんだぁ~」と思ってしまうかもしれないので、

 ②でいきます!

 嫌われようと、「お手伝いしよう~」を口には出していきたいです。

 勿論①もやります

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

【兵庫県知事選どうなる】実は斎藤元彦元知事は嵌められていた?

 こんにちはkorojonです。

 兵庫県の斎藤元知事について

 知事選の二日前に知ったのですが、やっぱり嵌められていたようですね。。。

 TVメディアの力、、、恐ろしい。。。

 11/15金 中田敦彦のyoutube大学を見つけ

「あれ、金曜日に更新してる。。。珍しい、兵庫県知事・・ホウホウ、見てみよう~♪」

 youtubeを視聴してビックリです・・・・マジか!?

 他のネット情報を調べてみよう!!

 衝撃の事実・・・!!

 もし、これが本当なら、斎藤元知事全く悪くないじゃん!!

 っていうか、なんでTV局これを報道しないの?

 亡くなられた方は、プライベートの問題で残念ながらそうなったらしいです。(詳しくはyoutube見てください)逆に、亡くなられた方が知事の足を引張ていた?

 つまり、ネットの情報によると斎藤元知事はとばっちりを受けて失職させられたそうです。

 反論しなかった斎藤元知事にも少し問題があるように思うのですが、どうやら守秘義務などが影響しているようです。

 当初、私自身、斎藤元知事は人格に問題があると思っていました。だって、あれだけ毎日マスメディアに袋叩きにされ、仲間からも手のひら返しされ、そして、亡くなった方にも謝罪もしない。県議会議員83人全員が不信任を突きつけられる。だけど、それでも知事選に出るってどんな神経してる人なのって思っていました。ヤバイ人ではないのか? そう思っていました。

 でも、実はそうではないようです。

 2週間程前にネットでは大騒ぎになっているのですが、

 「NHKから国民を守る党」の立花孝志氏(57)が事実を暴露

 知事選前の百条委員会での秘密裏に話されていた会議の音声が、流出。

 83人のうち3人が録音テープを「NHKから国民を守る党」の立花孝志氏(57)に渡し、youtubeで拡散されている。

 内容が衝撃すぎる!!! 

公益通報者保護制度は、国民生活の安心や安全を脅かすことになる事業者の法令違反の発生と被害の防止を図る観点から、公益のために事業者の法令違反行為を通報した事業者内部の労働者に対する解雇等の不利益な取扱いを禁止するものです。

厚生労働省においては、公益通報者保護法に基づき、公益通報窓口を設置し、公益通報の受付を行うとともに、受理した公益通報については、通報に関する秘密を保持し、必要な調査を行い、通報対象事実があると認められる場合には、法令に基づく処分又は勧告等の措置を講じます

↑↑厚生労働省のホームページより抜粋

 ネットの情報では、

 3月に誹謗中傷を受けた兵庫県知事が内部調査を始めた(←この時はまだ、公益通報していない)そもそもクーデーターを起こそうとして、誹謗中傷が入っていたらしいです。

 4月に入り、当事者が公益通報に切り替えた

 3月には公益通報していないのに、TVでは、あたかも4月の公益通報に対して斎藤知事が内部調査をしたらしい。だから「けしからん!!」と報道しているようです。(ネットの情報によると)おかしくないですか?。時系列を大まかにして、あたかも問題を起こしたようにしています。いいのこれ?本当に?

 つまり、今まで見せられていた報道は、「大人のいじめ」「公開いじめ」ですね。(ネットでは)

 もし、これが、事実であるならば、

 日本のTV、新聞などのメディアは、、、民主主義が成立していない?

 TV局側にも言い分はあると思います。TVの運営にはお金がかかるだがら、スポンサーに嫌われるわけにはいかない。政治家に嫌われたら放映権をおさえれる。だから、政治家の言い分を聞かないといけない。など。

 わかります。私もサラリーマンなので、無理難題・筋が通っていないことでも上司から言われれば従わざるをえません。

 だけど、今回のはちょっと酷すぎるような気がします。

・・・・

 TVしか情報を得られない高齢者は、コントロールしやすい?

 ロシアの国営放送でウクライナ戦争を正当化し、それを信じるロシア国民。。。

 規模は違えど、日本もやっていることはロシアと同じじゃないですか?(言い過ぎかな?汗)

 TVだけの情報を鵜呑みにしていると、新しい情報が入ってこない?

 「半年前に、この人が怪しい。犯罪者の可能性が高いです」って報道しておいて、

 実は、「間違っていました」という情報を隠したままにしていると、

 ずっと、その人は犯罪者だと思われてしまいます。

 これは重要なことだと思います。

 新しい・正しい情報があれば、アップロードをしていくべきです。

 ・・・今後・・・恐ろしいことが起きる?のでは。。。。

 現に、兵庫県では、斎藤知事が失職させられています。

 それもどうやら利権を守るために旧派閥の嫌がらせが絡んでいるとネットでは言われています。

 どうなる、兵庫県の知事選!?

 今日11/17日に選挙結果がわかります。どうなる?斎藤氏が再選するのか?

 早く結果を知りたいのですが、、、そもそもTVで報道するのか?

 ネットで注視していきたいと思います。

 情報入手をTV・新聞だけに依存するのは危険。

 なぜなら、TV局側は、スポンサー、圧力をかけれる政治家にとって都合のいい情報しか流せないため。

 しかし、TVでも有益な情報も得られると思うので、TVとネット情報の両方を入手し、そして、入手した情報が正しいのか疑いの目をもち、自分で調べていくことが大事ではないかと思います。

 

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする

100均で購入。プリンを作ってみて感じたこと

 korojonです。

 プリンを作ってみました。

 プリンの素:プリンエル(110円)

 牛乳400ml(100円)←1㍑250円として

 材料費200円

 調理時間10分 加熱しながら混ぜるだけ超簡単

 ↑↑↑簡単にできました。

 子供と一緒に作ったので、子供は喜んでました。

 プッチンプリン220円 内容量201g(67g×3)

 手作り200円程度 内容量(400g)

 費用は同等、内容量が倍あるので、メリットはあるかと思いきや

 お店で販売してる安いプリン、110円内容量201gもあります。

 これと比較すると、費用、内容量の差はありません。

 作る手間を考えると安いプリンを購入したほうがコスパがいいかもです。

 味については、個人的にどちらもOKでした。

 硬さ柔らかさでは、市販の方がプルンプルンでした。でも、手作りの方も、牛乳の量を増やせばいいのかなぁと感じました。

 その他手作りプリンを調べてみると、

 水だけで作れるプリンもありました。味が薄そう。。。

 牛乳だけでなく、卵が必要なプリンの素もありました。

 次回、子供が望むならまた、作りたいと思います。

 

 

カテゴリー: 40歳過ぎサラリーマンがやるべきこと | コメントする