こんにちはkorojonです。
先日、私の隣の席の働かないオジさん(仮、Aさん)52歳を
部長が注意していました。
(Aさん:52歳、仕事のペースは超遅い。通常の人の仕事量の半分以下)
あえて、周りに社員がいる前で注意していました。
部長「A!、8時間勤務のうち2時間近くスマホばかり見ているな。いい加減にしなさい」
会社フロア内:シーーーン(社員10名程度いました)
Aさん「・・・・いや~、、、ダラダラ(←中身のない言い訳)」
部長「・・・・はあ、、、」(←呆れた感じ)
周囲「(沈黙、状況を見守る)・・・」
私も黙って状況を見守っていました。
正直、働かないAさん、全然反省していない感じです。
ある意味開き直っています。
今の部長は優しすぎる。。。なぜなら、定時18時前に注意していました。
つまり、注意した後、本人が気まづくなるだろうから、すぐに帰してあげようとしたのでしょう。
案の定、18時に、Aさんは「失礼します」とサッサと退社してしまいました。
前の部長のように厳しく注意して欲しかった。
(前の部長:Aさんより10歳若い。自分に厳しく、他人にも厳しいタイプ)
前部長「Aさんしっかりしてください!」「あなた私より10歳も上なんですよ!」「いい加減にしてください!」「今日一日何やっていたんですか!」「思うんですが・・・あなたいつも何をやっているんですか?」「いい年なんですから自分で考えて行動してください」「その仕事午前中で終わるでしょう?時間調整しないでください。」
↑前部長はこの発言を社員がいる前で、強めの口調で定期的に言ってました。(言い方はキツイのですが、指摘している内容は正しい)
前部長の厳しい注意に比べたら、今の部長は優しすぎます
既に52歳のAさん、上司からの注意をなんとも思っていない様子、鋼のメンタルです。ちょっと羨ましい。
私が転職で今の会社に入社して(13年前)から、Aさんの仕事のスタンスは変わっていない。
私から見たAさんは、正直、全く成長していない。勉強・理解しようという努力がないので、ちょっとわからない分野になると逃げています。誰かが今までやってきてくれたから何とかなっていた感じです。
それが、年齢的にいい年になって、若い子から質問されるけれど回答できない。若い子たちも気づき始めている「あれ?この人、仕事できない人かも」と。
Aさんは、仕事はするけれど、やっている仕事は20代がやるような仕事なので、若い子たちが自分で出来るようになると、Aさんの仕事が無くなる⇒難しい仕事からは逃げている⇒やる事が無くなる⇒暇になる⇒だからスマホでゲームをしてしまう。
なぜ、そのような人が今だに会社にいることができるのか
それは、日本の社会では、簡単に人をクビにすることはできないからです。不正や問題など大きな損失・イメージダウンを会社に与えない限り、解雇はできません。
そして、何より、今現在最も問題となっている働き手不足です。
人手が足りないので、社員に辞めてもらったら会社側が困るというわけです。
本来するべき一人分の仕事を半分しかしなくても、その働かない人が辞めるとその0.5の仕事を周りが負担しなければなりません。
既に周囲の社員は、1.0以上の仕事をなんとかこなしている状態なので、これ以上仕事の負担が増えると休日出勤・サービス残業が増え、仕事のミス、間違いを起こす可能正が出てきます。最悪、鬱(うつ)や体調不良で休職するかもしれません。
そうすると、働いていない社員に対して、強く言えません(辞めてもらったら困るからです)
そういう悪循環に私の部署は陥っているのではないかと感じています。
この状況、実は私の部署だけの問題ではありません。別の部署でも同じようなことが起きています。・・・遠くから観察していると、まだ、うちの部署はマシかもしれません。
別の部署の話ですが、部長(Bさん)が働いていない。
Bさんは、ほぼ毎日、外出している。携帯電話に基本出ない。そのため、トラブルなどの電話が事務所に掛かってきて、その部署の若い子たちが対応させられている。(逆に若い子たちがしっかり成長してきているなぁと感じています)
部長権限をふりかざす「俺は、その話聞いていない」「お前らが勝手にやったんだから責任はお前らでとれ」「今回の残業は認めていない、事前に相談しろよ(←でも携帯出ないし、事務所にも殆どいない)」「今回の君の行動は評価できないなぁ(←部長は賞与のプラスαの権限あり)」
隣の部署からこの発言がよく飛び交っています。(うわ~、Bさん全然働いていないのに態度がよくないなぁ、、、うちの部署はまだマシなほうだなぁ)(もしAさんが部長になったら、同じような状況になる?)
Bさん:私より3つ上、上司へのゴマすりが上手。部下への態度はキツイ。内弁慶タイプ。部長に昇進して豹変していった感じ。(Bさんの人柄を見抜けなかった会社側のミスだと思う)
現在、若手からの不満が会社側に伝わり、Bさんと会社側(本部長クラス)とで話し合いをしている。
こちらもどうなることやら。。。
①人手を確保する(若手採用を増やし育成が必要)
↑現在、売り手市場のため人件費・賃金upが必須。しかし、中小企業にそんな余裕はない。
②諦めて淡々と仕事をする。ただし、自分の身は自分で守る。既に自分がキャパオーバーであることを上司や周囲に伝えておく、無理なものは無理とハッキリ相手に伝える。噂話、不満話に振り回されずに淡々と自分の仕事をこなしていく。
③副業をはじめる。サラリーマン以外の収入を確保しておくことで「いつでもサラリーマンを辞めることができる、もう少しだけ仕事を頑張ろうかな」と心に余裕をもたせる
④クビにならない程度に手を抜く。馬鹿を演じる。(ただ、今まで働いていたのに、急に働かなくなるのは難しい。切り替えがうまくいくのか。周囲の目もある。鋼のメンタルが必要)
働かないオジさんをどうすれば、働かせることができるのか、、、
正直、わかりません。
今の状況より、悪化しないことを望むばかりです。
Aさんが部長に昇進したら、部署の終わりでしょうね。(まずありえないと思いますが)仮にそうなったら、全ての仕事が私に降りかかってくる恐れがあるので、今のうちに準備しておく必要がありそうです。
一方で、「私は働いている。あの人は働いていない。ズルい!」と、心が荒んでいかないように、哲学系・浄土真宗系を読書してみます。生きることは苦であるらしいです。