こんにちはkorojonです。
21:30になります。
ソロソロ子供はベッドで寝て欲しい時間帯です。
長女8歳は、今、テレビを見ながらリビングで宿題やっています。
お風呂もまだです。
算数の宿題が合っているか知りたいらしく、こちらにやってきました。
長女「パパ~、答えあっているか見て」
私「どれどれ、、、」
三桁の足し算です。繰り上げが間違っている。。。全問。。。汗
私「全問、違うよ」
長女「え~、」
テレビ見ながらの長女の回答にイラっとする私
心を落ち着かせて、説明しようとするが、今度はタブレットを見ながら、不機嫌そうに「勘違いしただけ!」と言い返す長女。
とりあえず、お風呂に入ってくるように促しました、、、、
プンプン怒りながら浴室へ向かう長女。。。
そして現在に至ります。
どうする?
いろいろな考えが頭を駆け巡ります
・長女がお風呂から上がってきてから、もう一度だけ説明する?
・間違った答案用紙のまま宿題を提出させる?一度学校で恥をかくことで、「もう、学校で恥をかきたくない」と勉強に取り組む姿勢が変わるかも(恥をかくなら若い時がいいと思う)
・そもそも、長女(子供)が勉強を出来るか出来ないかで親が悩む必要はない。悩むのは本人であって、親ではない。高校、大学、社会人になったときに苦労するかもしれない。でも、だからといって、子供の将来について親が不安になる必要はない。子供本人は不安に思っていないかもしれない。子供の人生に親が干渉する必要はない。。。。という考えもある。
うーん、どうなんだろう。
そもそも宿題にとりかかるのが遅すぎる。帰宅後友達と遊ぶ時間が長すぎるのでは?
今更、ルーティンを変えるのは難しいのかも。。。
理想は、小学校から帰ってきたら、親の見える範囲(リビングやダイニングテーブル)で宿題をさせる。3,4年生にもなるとそれがルーディンになっているらしい。
強制的に勉強させるどうなんだろう
以前、地元の有名国立大学に入学している学生が親をナイフで刺したニュースを見たことがある。子供の頃からずっと勉強漬けで遊ばせてもらえなっかた反動から、親への不満が爆発して刺したらしい。有名国立大へ入学できたとしても子供が幸せを感じていなければ悲しいことだと思う。(親は子供が有名国立大へ入学できて鼻高々だったでしょうけどね)
話が飛躍しすぎかな。。。
さてさて、どう対応すべきでしょうか。
一度、問題を一緒に解いて説明してみようと思います。
小学校から3時半に帰宅、宿題4~5時、7時夕食、8時お風呂、9時就寝でしょうね。
ふと、我が子に、クドクド説明しているときに、左手にもっているものに目をやると、、、
スマホを携帯しています。
スマホゲームをやりながら説明していたんですね。
そんな親の姿を見ていて、子供たちはどう思うのでしょうか。
パパもスマホゲームしながらお話してるから、私もテレビ見ながら、タブレットで動画みながら宿題しよう。。。と思ったことでしょう。
お恥ずかしい。
先ほど、次女の目の前でスマホゲームをアンインストールしました。
次女6歳からは「なんで消すと!?、別にパパがゲームしててもいいじゃん!」と言われましたが、ケジメとして消しました。
子供たちに対して示しがつかないと思ったからです。
子供に「勉強しろ」「早く寝なさい」など親がスマホゲームしながら注意しても説得力にかけることでしょう。
このモチベーションを維持しつつ、今から長女と算数の宿題に取り組みたいと思います。