こんにちはkorojonです
年末、年賀状用のハガキを購入してきました。
コンビニ入り口近く
既にカラー印刷されている年賀状を手に取ると
ビックリ!!
5枚入りで780円!
高い。
一枚156円。。。
缶コーヒーより高い
ということで安い方にしました。無地の3枚購入。
1枚85円、3枚で255円
それでも、昔に比べて、高くなりましたね。。。
2017年以前は1枚52円
2017年に62円に
そして、今年2024年 85円に
52円⇒62円(19%値上げ)⇒85円(37%値上げ)
正直、値上げしすぎ。
今後、はがきの使用量は減少するでしょうね。
しょうがないのかなぁ
携帯、スマホ、LINEが浸透してきているからですね。
時代の流れには逆らえません。淘汰されていくのでしょう。
新聞も減少していくんでしょうね。
値上げするのも売上が減少しているからですよね。安定的な継続を目的にしているそうですが、使い勝手が悪いのに(LINEやメールの方が便利なのに)値上げしちゃうと、余計に使われにくくなっていると思います。
自分で自分の首を絞めているのでは?
今回、ハガキに対してもう一点、これはどうなの~(不満)と思ったのが、購入が現金だけだったことです。
レジで、「auPAYいいですか?」と聞くとダメでした。
「交通系ICは?」と聞くとこれもダメでした。
どうやら、切手扱いになるので、現金でしか購入できないとのこと
切手、ハガキは金券ショップで売って現金化できることできます、例えば、クレジットカードで切手を購入した後、その切手を金券ショップで売り現金化します。その後、クレジットカードの引き落とし前に口座を0にすれば不正に現金を得ることができます。そのため、切手などは現金でしか購入できないとなっているそうです。
でも、どうなんでしょう。その購入ルールが時代にマッチしていないような気がします。
どんどん、使用数量は減少しています。
どうすればハガキを使用してくれるのか、検討しておくべきだったのでは?
今更、もう遅いですが、、、
プリントゴッコを使用していた昔30年以上前が懐かしいです。。。ね。。。